ワタミ 数字とふれあいたい
- 2018/12/07
- 20:00
ワタミは居酒屋「和民」「鳥メロ」等を展開。
高齢者向け宅食サービスも運営しています。
買付日 : 2018年8月
数量 : 100株
取得単価 : 1,220円
今回は株主ふれあい通信と株主優待について紹介します。

2019年3月期(2Q)
■売上高 46,521百万円(△2.0%)
■営業利益 △404百万円(-)
■当期利益 △581百万円(-)
・国内外食は既存店売上高前年比は100.6%で推移も収益店舗の撤退や人件費増等により減益
・宅配は単価の減少及び食品製造販売事業の減益等により、減収減益
通期の業績予想を変更しています。
減収も販管費の削減で営業利益は変更なし、純利益は特別利益により増加です。

株主優待は優待券です。
私は100株保有なので3,000円/年2回となります。
今回初取得なのですが、冊子に同封されている珍しいタイプです。
株数によって枚数が異なるので効率的な仕組みとは言えないような…
優待券は外食、宅食、逸品との交換に利用できます。

この株主通信は会社の業績・定量面が全く記載されていないク○ですね。
数字に自信のない会社の典型だと思っています。
ちなみに忘年会・新年会の宣伝していますが、金額は税表記で誤っている部分があります。
ご注意ください。
「株主ふれあい通信 Vol.25」誤記のお詫びと訂正のお知らせ
ワタミ(東証1部、7522)の主な指標(2018/12/6現在)
■ 株価 : 1,380円
■ PER(予想) : 77.05倍
■ PBR(実績) : 3.56倍
■ EPS(予想) : 17.91
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.36%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待券(500円)
100株以上 6枚
300株以上 12枚
500株以上 18枚
1,000株以上 24枚
■ 総合利回り(予想) : 4.71%
上記は100株の場合
「ビールのペアリングがよくわかる本」を読みました。
ビールは好きだけど、ペアリングまでいくと難解?
以下の3点だけでも覚えておくと楽しめると思います。
①色を合わせる
②国に合わせる
③味の要素を合わせる
高齢者向け宅食サービスも運営しています。
買付日 : 2018年8月
数量 : 100株
取得単価 : 1,220円
今回は株主ふれあい通信と株主優待について紹介します。

2019年3月期(2Q)
■売上高 46,521百万円(△2.0%)
■営業利益 △404百万円(-)
■当期利益 △581百万円(-)
・国内外食は既存店売上高前年比は100.6%で推移も収益店舗の撤退や人件費増等により減益
・宅配は単価の減少及び食品製造販売事業の減益等により、減収減益
通期の業績予想を変更しています。
減収も販管費の削減で営業利益は変更なし、純利益は特別利益により増加です。

株主優待は優待券です。
私は100株保有なので3,000円/年2回となります。
今回初取得なのですが、冊子に同封されている珍しいタイプです。
株数によって枚数が異なるので効率的な仕組みとは言えないような…
優待券は外食、宅食、逸品との交換に利用できます。

この株主通信は会社の業績・定量面が全く記載されていないク○ですね。
数字に自信のない会社の典型だと思っています。
ちなみに忘年会・新年会の宣伝していますが、金額は税表記で誤っている部分があります。
ご注意ください。
「株主ふれあい通信 Vol.25」誤記のお詫びと訂正のお知らせ
ワタミ(東証1部、7522)の主な指標(2018/12/6現在)
■ 株価 : 1,380円
■ PER(予想) : 77.05倍
■ PBR(実績) : 3.56倍
■ EPS(予想) : 17.91
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.36%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待券(500円)
100株以上 6枚
300株以上 12枚
500株以上 18枚
1,000株以上 24枚
■ 総合利回り(予想) : 4.71%
上記は100株の場合
「ビールのペアリングがよくわかる本」を読みました。
ビールは好きだけど、ペアリングまでいくと難解?
以下の3点だけでも覚えておくと楽しめると思います。
①色を合わせる
②国に合わせる
③味の要素を合わせる

- 関連記事
スポンサーリンク