記事一覧

ロコンド EC×物流×ITの総合プラットフォーマー

ロコンドは靴を中心とした通販サイトを運営しています。

買付日 : 2018年2月
数量 : 400株
取得単価 : 1,154円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2019年2月期(2Q)
売上高 2,847百万円(+61.7%)
営業利益 △424百万円(-)
当期利益 65百万円(22.8%)

・LOCONDO.jpの2Q成長率(取扱高)は+65%、BOEM(自社EC)は+56%
広告費用前営業利益は+113%

広告費用前営業利益なんてものは何の価値もありません。
広告を継続せずに売上が維持できるのであれば誰も広告なんてしませんから。

CPI事業で特別利益を計上したため当期利益は黒字を確保しています。
※Corporate Principal Investment

決算説明会資料の「SUMMARY & TOP MESSAGE」が分かりやすかったので引用します。

認知度向上とCRMで「集客」を増やし、在庫シェアリングで「商品・在庫」を増やし、売上を伸ばし続ける、というロコンドならではのビジネスモデルは既に確立されつつあり、これだけでも中期計画の実現は可能です。しかしその先の「取扱高1000億円、営業利益100億円」を見据え、在庫シェアリングだけでなくオムニ戦略やデジタル化を可能にする各種ツールを開発中です。これによって、主に靴業界における唯一無二のEC×物流×ITの総合プラットフォーマーになる事がロコンドの次の戦略です。


株主優待は2,000円OFFクーポン/年2回です。

ロコンド_2018⑥

複数クーポンの同時使用、ポイントとの併用できないのがネックです。
送料はポイント還元されますが、こちらもクーポンとは併用できません。

ちなみに急ぎません便(日付指定できない)の送料が290円、日付指定が390円でした。
日付指定の方が再配達の可能性が著しく低く、コストは下がると思うのですが??

ロコンド(マザーズ、3558)の主な指標(2018/12/14現在)
株価 : 1,599円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 4.94倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
2,000円OFFクーポン
100株以上 1枚
5,400円(税込)以上の買物につき2,000円OFF

総合利回り(予想) : 2.50%


早速株主優待のクーポンを利用しました。

毎回同じ靴を買っている気が…
玄関に別途2足あります。

ま、毎日同じ靴(同一)を履くのはイマイチですが、同じ靴(同品番)を履くのは問題ないかと。

ロコンド_2018⑦
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter