記事一覧

ワイズテーブルコーポレーション CÉ LA VI TOKYO

ワイズテーブルコーポレーションは高級レストラン、カジュアル伊料理などを直営・FCで展開しています。

買付日 : 2012年8月
数量 : 100株
取得単価 : 876円 ※立会外分売

今回は業績と株主優待について紹介します。

2019年2月期(2Q)
売上高 7,019百万円(△0.9%)
営業利益 △19百万円(-)
当期利益 △54百万円(-)

・「XEX代官山」閉店の影響等により減収、計画比でも未達
・FC事業の売上剥落、新業態の開業コストを計上したこと等により営業損失

営業損失ですが、経常利益は52百万円計上しています。
主に協賛金収入50百万円によるものです。

「SALVATORE CUOMO & BAR 心斎橋」等に対する減損損失、
「The Kitchen Salvatore Cuomo 名古屋」に対する固定資産除却損で全て吐き出していますが…


株主優待は優待券5,000円/年2回です。

ワイズテーブルコーポレーション_2018⑥

「CÉ LA VI TOKYO」事業を開始しています。
東急プラザ渋谷の17・18階に「CÉ LA VI TOKYO(仮称)をオープンするプロジェクトです。

ファインダイニング、カジュアルダイニング、バー・エンターテインメントエリアを有するようです。
楽しみですね(=゚ω゚)ノ

ワイズテーブルコーポレーション(東証2部、2798)の主な指標(2018/12/20現在)
株価 : 2,702円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 7.30倍
EPS(予想) : -0.75
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 株主ご優待券 (1,000円分×5枚)
3年以上継続保有で会計料金が10%割引となる「XEX MEMBERS CLUB」の会員証が発行されます

総合利回り(予想) : 3.70%


「これは経費で落ちません!~経理部の若宮さん~」(青木祐子/集英社オレンジ文庫)
を読みました。

経理からは社内の人間模様が見えてくる?
ま、経理は面白いところいっぱいありますよ(^^)/

これは経費で落ちません!_2018
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ