記事一覧

KDDI 通信とライフデザインの融合

KDDIは総合通信大手です。

買付日 : 2017年12月
数量 : 100株
取得単価 : 2,825円 ※NISA口座を利用

今回は株主通信-2018年冬号-と株主優待について紹介します。

KDDI_2018⑪

2019年3月期(2Q)
売上高 2,462,269百万円(+1.9%)
営業利益 561,192百万円(+3.4%)
当期利益 345,477百万円(+4.9%)

・モバイル通信料収入はauピタット/フラットプランの影響で減収
・ライフデザイン等の新たな成長領域が業績を牽引

上期業績は通期目標に向けて順調な進捗です。

KDDI_2018⑫

上述の通り、ライフデザインサービスの拡充を図っています。

エンタメではNetflix社との提携でセットプランを提供しています。
5,000円/月~という料金がお得なのかは私には良く分かりません。

英会話イーオンの完全子会社化はシナジー生み出せるでしょか。

KDDI_2018⑬

こちらは株主アンケートに回答した場合の招待&プレゼントの案内です。
結構豪華でこの辺りに会社としての余裕を感じます。

KDDI_2018⑭

新規会員限定ですが、総合通販サイト「Wowma!」で利用できる割引クーポンも同封されています。

KDDI(東証1部、9433)の主な指標(2018/12/26現在)
株価 : 2,516円
PER(予想) : 9.74倍
PBR(実績) : 1.45倍
EPS(予想) : 258.23
1株配当(予想) : 100.00円
配当利回り(予想) : 3.97%

株主優待
権利確定月 3月末日
au WALLET Market商品カタログギフト
100株以上 5年未満:3,000円、5年以上:5,000円
1,000株以上 5年未満:5,000円、5年以上:10,000円

総合利回り(予想) : 5.17%
上記は100株、5年未満の場合


電子マネーを利用していて思うことを少し。

金額入力してから読み取り端末にデータ送信されるまで少しタイムラグがありますよね。
私は金額が表示されるまでタッチしないのですが、たまに早くかざせとせかされることがあります。

いや、金額を確かめずに支払いすることはないから!と心の中で叫んでいます(笑)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter