RIZAPグループ 業績下方修正→構造改革の行く末は?
- 2018/12/28
- 20:00
RIZAPグループは美容・健康関連の通販、「ライザップ」等を展開しています。
買付日 : 2014年5月
数量 : 400株
取得単価 : 30円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2019年3月期(2Q)
■売上収益 109,105百万円(+74.3%)
■営業利益 △8,829百万円(-)
■当期利益 △8,532百万円(-)
・グループ入り1年未満の子会社の赤字幅が拡大
ワンダーコーポレーション ▲32.3億円
ジャパンゲートウェイ ▲20.3億円
サンケイリビング ▲5.2億円
・マーケ費用、新規出店・事業拡大に伴う費用(先行投資)の増加
通期の業績予想を大幅に下方修正します。
営業利益は230億円から△33億円と263億円の下方修正です。
下方修正額の内訳は以下の通りです。
しれっと書いていますが、③は中々のモノですね…
①経営再建遅れ (主にグループ入り1年以内の企業) △71.6億円
②構造改革関連費用等を含む非経常的損失 △83.5億円
③新規M&Aの原則凍結 △103.6億円
④その他連結調整等 △4.3億円
以上を踏まえ、構造改革の方針を策定しています。
1. 新規M&Aの原則凍結
2. グループ会社の経営再建の早期完遂
3. 成長事業への経営資源集中
短期的に収益改善が難しい、当初想定していたグループシナジーが見込めない事業は
積極的に縮小・撤退・売却を検討していきます。
ついに躓いてしまいましたね。
ま、何となく怪しい雰囲気を感じ取っていたのが前回の記事から読み取れますね。
(マルコに期待して外れているのはご愛嬌…)
https://ryukabublog.com/blog-entry-1438.html
良い人材と玉石混交の資産を手に入れた訳ですから、上手く活用すればまた再生できると思います。
リバウンド後の再ダイエットに期待したいと思います(^^)/

創業15周年記念 特別株主優待として4,000ポイント受領しました。
中途半端なポイント数なので積立にします。
改悪リスクもありますが、まあその時は諦めます(=゚ω゚)ノ
RIZAPグループ(札幌ア、2928)の主な指標(2018/12/27現在)
■ 株価 : 199円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 2.07倍
■ EPS(予想) : -13.04
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
カタログに記載された自社グループ商品と交換
100株以上 2,000ポイント
200株以上 4,000ポイント
400株以上 6,000ポイント
800株以上 12,000ポイント
1,600株以上 24,000ポイント ※修正
※2,000株以上の設定有
※株主優待ポイントは、最大3年間積み立て可能(要継続保有)
■ 総合利回り(予想) : 10.05%
上記は100株の場合
昨日が仕事納めでした。
そして本日が個別銘柄の紹介納めです。
RIZAPになったのは偶然ですが(基本下書きの古い順に更新しています)、
ある意味今年を象徴する銘柄になりましたね。
年末年始は(自分の中では恒例の)まとめ系をUPする予定です。
よろしければお付き合いください(=゚ω゚)ノ
買付日 : 2014年5月
数量 : 400株
取得単価 : 30円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2019年3月期(2Q)
■売上収益 109,105百万円(+74.3%)
■営業利益 △8,829百万円(-)
■当期利益 △8,532百万円(-)
・グループ入り1年未満の子会社の赤字幅が拡大
ワンダーコーポレーション ▲32.3億円
ジャパンゲートウェイ ▲20.3億円
サンケイリビング ▲5.2億円
・マーケ費用、新規出店・事業拡大に伴う費用(先行投資)の増加
通期の業績予想を大幅に下方修正します。
営業利益は230億円から△33億円と263億円の下方修正です。
下方修正額の内訳は以下の通りです。
しれっと書いていますが、③は中々のモノですね…
①経営再建遅れ (主にグループ入り1年以内の企業) △71.6億円
②構造改革関連費用等を含む非経常的損失 △83.5億円
③新規M&Aの原則凍結 △103.6億円
④その他連結調整等 △4.3億円
以上を踏まえ、構造改革の方針を策定しています。
1. 新規M&Aの原則凍結
2. グループ会社の経営再建の早期完遂
3. 成長事業への経営資源集中
短期的に収益改善が難しい、当初想定していたグループシナジーが見込めない事業は
積極的に縮小・撤退・売却を検討していきます。
ついに躓いてしまいましたね。
ま、何となく怪しい雰囲気を感じ取っていたのが前回の記事から読み取れますね。
(マルコに期待して外れているのはご愛嬌…)
https://ryukabublog.com/blog-entry-1438.html
良い人材と玉石混交の資産を手に入れた訳ですから、上手く活用すればまた再生できると思います。
リバウンド後の再ダイエットに期待したいと思います(^^)/

創業15周年記念 特別株主優待として4,000ポイント受領しました。
中途半端なポイント数なので積立にします。
改悪リスクもありますが、まあその時は諦めます(=゚ω゚)ノ
RIZAPグループ(札幌ア、2928)の主な指標(2018/12/27現在)
■ 株価 : 199円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 2.07倍
■ EPS(予想) : -13.04
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
カタログに記載された自社グループ商品と交換
100株以上 2,000ポイント
200株以上 4,000ポイント
400株以上 6,000ポイント
800株以上 12,000ポイント
1,600株以上 24,000ポイント ※修正
※2,000株以上の設定有
※株主優待ポイントは、最大3年間積み立て可能(要継続保有)
■ 総合利回り(予想) : 10.05%
上記は100株の場合
昨日が仕事納めでした。
そして本日が個別銘柄の紹介納めです。
RIZAPになったのは偶然ですが(基本下書きの古い順に更新しています)、
ある意味今年を象徴する銘柄になりましたね。
年末年始は(自分の中では恒例の)まとめ系をUPする予定です。
よろしければお付き合いください(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- セガサミーホールディングス PARADISE CITYは“最高級の未体験”を提供 (2019/01/05)
- トリドールホールディングス 丸亀製麺アプリ&かわら版クーポン (2019/01/03)
- RIZAPグループ 業績下方修正→構造改革の行く末は? (2018/12/28)
- KDDI 通信とライフデザインの融合 (2018/12/27)
- 日本フエルト 保有資産の有効活用? (2018/12/26)
スポンサーリンク