たけびし 産業用加工機等の大口受注で業績好調
- 2019/01/07
- 20:00
たけびしは三菱電機系の技術商社です。
FA機器を主力に半導体、電子デバイス、医療機器も取り扱っています。
買付日 : 2014年1月
数量 : 100株
取得単価 : 741円
今回は第130期中間報告書について紹介します。

2019年3月期(2Q)
■売上高 43,412百万円(+24.4%)
■営業利益 1,890百万円(+30.5%)
■当期利益 1,268百万円(+24.0%)
・大口の受注により大幅増収増益
・情報通信分野では主力の携帯電話が不採算店舗の閉鎖に伴い減少

主力の産業機器システムで産業用加工機の大口受注がありました。
社会インフラでは重電で大口の特高変電設備案件があったことも伸長の要因です。

EPS、1株当たり配当金が双方ともに伸びる理想的な形となっています。
配当性向は30%程度で推移しており、2Q時点の自己資本比率は59.1%です。
もう少し配当を積み増ししても良い気がします。
たけびし(東証1部、7510)の主な指標(2019/1/4現在)
■ 株価 : 1,320円
■ PER(予想) : 8.27倍
■ PBR(実績) : 0.73倍
■ EPS(予想) : 159.70
■ 1株配当(予想) : 46.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.48%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 3年未満継続保有:1,500円分、3年以上継続保有:2,000円分
1,000株以上 3年未満継続保有:2,500円分、3年以上継続保有:3,500円分
■ 総合利回り(予想) : 4.62%
上記は100株、3年未満継続保有の場合
「Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]」
(のんくら・a-ki・石田健介・染谷昌利/日本実業出版社)を読みました。
※2019年1冊目
ブログ型×ツール型というハイブリッドの形態は良いですね。
私のブログもそういった要素を組み込んでパワーアップさせたいです。
それにしても最近はWordPressというのが人気なんですね。
色々と勉強になりました。
FA機器を主力に半導体、電子デバイス、医療機器も取り扱っています。
買付日 : 2014年1月
数量 : 100株
取得単価 : 741円
今回は第130期中間報告書について紹介します。

2019年3月期(2Q)
■売上高 43,412百万円(+24.4%)
■営業利益 1,890百万円(+30.5%)
■当期利益 1,268百万円(+24.0%)
・大口の受注により大幅増収増益
・情報通信分野では主力の携帯電話が不採算店舗の閉鎖に伴い減少

主力の産業機器システムで産業用加工機の大口受注がありました。
社会インフラでは重電で大口の特高変電設備案件があったことも伸長の要因です。

EPS、1株当たり配当金が双方ともに伸びる理想的な形となっています。
配当性向は30%程度で推移しており、2Q時点の自己資本比率は59.1%です。
もう少し配当を積み増ししても良い気がします。
たけびし(東証1部、7510)の主な指標(2019/1/4現在)
■ 株価 : 1,320円
■ PER(予想) : 8.27倍
■ PBR(実績) : 0.73倍
■ EPS(予想) : 159.70
■ 1株配当(予想) : 46.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.48%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 3年未満継続保有:1,500円分、3年以上継続保有:2,000円分
1,000株以上 3年未満継続保有:2,500円分、3年以上継続保有:3,500円分
■ 総合利回り(予想) : 4.62%
上記は100株、3年未満継続保有の場合
「Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]」
(のんくら・a-ki・石田健介・染谷昌利/日本実業出版社)を読みました。
※2019年1冊目
ブログ型×ツール型というハイブリッドの形態は良いですね。
私のブログもそういった要素を組み込んでパワーアップさせたいです。
それにしても最近はWordPressというのが人気なんですね。
色々と勉強になりました。
![Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]_2019](https://blog-imgs-124.fc2.com/r/y/u/ryukabublog/20190106215607b19.jpg)
- 関連記事
スポンサーリンク