記事一覧

オリエンタルランド 長期保有分の優待が到着(^^)/

オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営しています。

買付日 : 2015年3月
数量 : 400株
取得単価 : 9,325円

今回は株主通信2018年秋冬号と株主優待について紹介します。

オリエンタルランド_2018⑳

2019年3月期(2Q)
売上高 250,691百万円(+7.8%)
営業利益 61,882百万円(+10.2%)
当期利益 43,369百万円(+2.1%)

・東京ディズニーリゾート35周年イベントが好調に推移
・その他の事業はイクスピアリ事業の直営飲食店舗の売却等により減収

ゲスト1人当たり売上高は11,700円となりました。
内訳はチケット収入5,267円、商品販売4,119円、飲食販売2,314円です。

家族で行くと大変ですね(^^)/

オリエンタルランド_2018㉑

新たに開発する8番目のテーマポートが紹介されています。
テーマは「魔法の泉が導くディズニーファンタジアの世界」です。

「アナ雪」「ラプンツェル」「ピーター・パン」の世界を再現した3つのエリアと、
パーク内に位置し、最上級ランクの部屋を有するディズニーホテルで構成されます。

オリエンタルランド_2018㉒

株主優待は株主用パスポートになります。
私は400株保有していますので、年2枚となります。

オリエンタルランド_2018㉓

今回は長期保有株主向けのパスポートが追加で2枚到着しました(=゚ω゚)ノ
東京ディズニーリゾート35周年記念デザインで嬉しいです。

オリエンタルランド_2018㉔

以前も書きましたが、長期分は両親にプレゼントしたいと思います(^^)/
彼らは前回訪問時、台風で午前中しか滞在できなかったので。

チケット代は浮きましたが、交通費・ホテル代が必要ですな…

オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2018/12/21現在)
株価 : 11,070円
PER(予想) : 45.47倍
PBR(実績) : 4.77倍
EPS(予想) : 243.47
1株配当(予想) : 40.00円
配当利回り(予想) : 0.36%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)

長期保有株主向け優待制度
東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布

総合利回り(予想) : 1.03%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,400円で計算)


今日はクリスマス・イブですね。
せっかくなので今日の紹介は華やかな銘柄を選んでみました(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

無題

オリエンタルランドって、
nisa導入直前の年末に
かなり下がってたんですよね、、
(個人株主が多いため)

あ、となるといま買い時じゃん!

無題

補足説明しますと、

この時は、翌年から
売却益への課税が10%→20%になるため、
オリランは
個人株主も多く、含み益も多かたので、
利確で売られまくったあと、
nisa狙い等で買われて
値を戻したのですyo

No title

kagawa3さん>
こんばんは(^^)/
オリエンタルランドは1株→4株の株式分割直前に購入し、しばらく辛い状態が続いていました…
(今は何とか持ち直していますが)

株主の属性が偏りすぎると株価が一方向に行きやすいので要注意ですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter