ライトオン 3,000円分の株主優待券を受領です
- 2014/12/01
- 23:33
ライトオンは2013年6月に投資しています。
830円で購入しています。
今回は第35期報告書と株主優待、9~11月の月次売上高前年比情報について紹介
したいと思います。

「Financial Highlights」を見ますと、2014年8月期は減収減益です。
配当金も5円減配(前期20円→今期15円)となっています。
なお、2015年8月期は20円に復活の予定です。

株主優待は100株保有で3,000円分の優待券です。
全店舗で利用できますが、オンラインショップでは利用できません。

という訳で、株主優待券をさっそく利用してきました。
2,900円のトレーナーがセールで1,000円引き、靴下は5個セット1,500円ということで
合計3,400円(税抜)です。
少し足がでましたが、おかげで足りない衣服が補充できました。

さて、36期は売上高780億円(前期比2.8%増)、営業利益25億円(前期比43.4%増)
を見込んでいますが、9~11月の売上高は前期比-2.1%とトレンド転換には至って
いません。
客単価は改善していますが、客数は大幅減でもう少し我慢の時間が続きそうです。
ライトオン(東証1部、7445)の主な指標(2014/12/1現在)
■ 株価 : 716円
■ PER(予想) : 19.45倍
■ PBR(実績) : 0.59倍
■ EPS(予想) : 36.81
■ 1株配当(予想) : 20円
■ 配当利回り(予想) : 2.79%
■ 株主優待
権利確定月 8月20日
100株以上 3,000円の優待券
500株以上 5,000円の優待券
1,000株以上 7,000円の優待券
■ 総合利回り(予想) : 6.98%
上記は100株の場合
830円で購入しています。
今回は第35期報告書と株主優待、9~11月の月次売上高前年比情報について紹介
したいと思います。

「Financial Highlights」を見ますと、2014年8月期は減収減益です。
配当金も5円減配(前期20円→今期15円)となっています。
なお、2015年8月期は20円に復活の予定です。

株主優待は100株保有で3,000円分の優待券です。
全店舗で利用できますが、オンラインショップでは利用できません。

という訳で、株主優待券をさっそく利用してきました。
2,900円のトレーナーがセールで1,000円引き、靴下は5個セット1,500円ということで
合計3,400円(税抜)です。
少し足がでましたが、おかげで足りない衣服が補充できました。

さて、36期は売上高780億円(前期比2.8%増)、営業利益25億円(前期比43.4%増)
を見込んでいますが、9~11月の売上高は前期比-2.1%とトレンド転換には至って
いません。
客単価は改善していますが、客数は大幅減でもう少し我慢の時間が続きそうです。
ライトオン(東証1部、7445)の主な指標(2014/12/1現在)
■ 株価 : 716円
■ PER(予想) : 19.45倍
■ PBR(実績) : 0.59倍
■ EPS(予想) : 36.81
■ 1株配当(予想) : 20円
■ 配当利回り(予想) : 2.79%
■ 株主優待
権利確定月 8月20日
100株以上 3,000円の優待券
500株以上 5,000円の優待券
1,000株以上 7,000円の優待券
■ 総合利回り(予想) : 6.98%
上記は100株の場合
- 関連記事
スポンサーリンク