記事一覧

ラサ商事 ジルコンサンドの供給は?

ラサ商事は鉱物、金属素材や特殊ポンプ等の専門商社です。

買付日 : 2014年1月
数量 : 100株
取得単価 : 480円

今回は第117期上半期報告書について紹介します。

ラサ商事_2018⑤

2019年3月期(3Q)
売上高 22,626百万円(+10.3%)
営業利益 1,222百万円(+25.9%)
当期利益 910百万円(+23.0%)

・資源・金属素材関連は、ジルコニアを始め輸入原料の需要が引続き堅調で増収増益
・産機・建機関連は、各種ポンプ類の販売や海外向けシールド掘進機の販売が堅調

主力のジルコンサンドは品薄状態から減収となりましたが他でカバーしています。
なお当期利益には不動産の売却益が加わっています。

ラサ商事_2018⑥

株主優待制度が紹介されています。
内容はQUOカードです。

ラサ商事_2018⑦

2Q決算発表前に2Q、通期の業績予想を上方修正(微増)しています。

3Qが終了し、まあ通期はオンスケかなという印象です。
しかし先程のジルコンサンドの話が少し気になります。

ラサ商事(東証1部、3023)の主な指標(2019/2/1現在)
株価 : 831円
PER(予想) : 6.50倍
PBR(実績) : 0.63倍
EPS(予想) : 127.84
1株配当(予想) : 33.00円
配当利回り(予想) : 3.97%

株主優待
権利確定月 3月末日
保有期間1年未満 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(500円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
  (株主1人あたり60円)

1年以上継続保有 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(1,000円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
  (株主1人あたり60円)

総合利回り(予想) : 4.57%
上記は100株(保有期間1年未満)の場合


銀座炎蔵 西銀座店に行ってきました。
クリレスの優待利用です。

クリレスの長所は様々な業態があることだと思います。
が、ウチはほぼここで消化しています。

今回はなんと食べ放題のキムチが品切れ…
(店舗に到着しなかったそうです)

クリエイト・レストランツHD_2019

しかしセットメニューのスンドゥブが美味しくてご飯がススムくんです!

クリエイト・レストランツHD_2019②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter