記事一覧

みずほフィナンシャルグループ 中計財務目標の進捗状況は?

みずほフィナンシャルグループは3メガバンクで規模2位。

買付日 : 2014年3月~
数量 : 1,000株 ※500株はNISA口座を利用
取得単価 : 192.5円

今回は「第17期中間 株主の皆様へ」について紹介します。
※業績は1/31発表の3Qを使用

みずほFG_2018

2019年3月期(3Q)
経常収益 2,858,287百万円(+6.8%)
経常利益 547,561百万円(△15.0%)
当期利益 409,929百万円(△13.8%)

・当期利益は年度計画5,700億円に対し71%の進捗率
・連結業務純益+ETF関係損益等は前年同期並の水準

政策保有株式の売却推進に伴う株式等関係損益を計上しています。
一方で大口の与信関係費用戻入益を計上した前年同期に比べ当期利益は減少しました。

みずほFG_2018②

中計(財務目標)の進捗状況が掲載されています。

非金利収支比率は2015年度の54%から2018年度上期は56%になりました。
2018年度目標の60%は達成厳しいでしょうか。

政策保有株式の削減は5,500億円の目標に対して実績は4,616億円です。
ちょっとブレーキ掛かってきた印象です。
ここからはより抵抗が強いのかな?それとも期末に向けて調整中でしょうか。

みずほフィナンシャルグループ(東証1部、8411)の主な指標(2019/2/5現在)
株価 : 174.3円
PER(予想) : 7.76倍
PBR(実績) : 0.50倍
EPS(予想) : 22.47
1株配当(予想) : 7.50円
配当利回り(予想) : 4.30%

株主優待
なし


昨日サンリオの旅行用収納ポーチを紹介しました。
しかし当然あれは私用ではありません。

私はこちら、hands+ ウォッシャブルポーチ レッド Mです。

使用しない時はコンパクトに収納できます。

東急ハンズ_2019

こちらが広げた状態です。
(サイズ:幅37.5×奥8.5×高25.5cm)

写真だと分かりにくいのですが、2つに仕分けができます。
着替えを使用前後で使い分けできるのは嬉しいですよね(^^)/

東急ハンズ_2019②

色はレッドにしました。

私は何気に赤色好きなんですよね。
財布・定期入れの先代は赤色でした。

SBI証券の前日比プラスは赤色表記ですし、こちらも大好きです(笑)

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter