学究社 都立中高一貫校受検
- 2019/02/09
- 20:00
学究社は東京西部地盤に小中学生向け塾「ena」を展開しています。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,117円 ※NISA口座を利用
今回は第44期上半期報告書について紹介します。

2019年3月期(2Q)
■売上高 5,246百万円(+3.4%)
■営業利益 726百万円(△5.2%)
■当期利益 493百万円(+5.9%)
・ena小中学部の生徒数が増加し増収
・校舎数増加に伴う校舎運営費用、人件費等の増加により減益
都立中高一貫校の合格実績及び合格占有率が好調に推移しています。

都立復権、コストパフォーマンスにより、都立中高一貫校の人気が高まっているそうです。
お子さんが受験の方は風邪やインフルエンザになる訳にはいかないので大変そうです。
株主還元ですが、配当は今期予想含めて4期連続で60円となっています。
その間配当性向は77.1%→63.5%と下がっています。
もう少し利益の上積みがないと配当額はキープでしょうか。
学究社(東証1部、9769)の主な指標(2019/2/7現在)
■ 株価 : 1,375円
■ PER(予想) : 14.63倍
■ PBR(実績) : 3.87倍
■ EPS(予想) : 93.98
■ 1株配当(予想) : 60.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.36%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 クオカード1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 5.09%
先日三菱一号美術館で開催されている「フィリップス・コレクション展」に行ってきました。
ダンカン・フィリップスが積上げた稀代の近代美術コレクションが堪能できます。

こちらは撮影OKコーナーの1枚。
ハインリヒ・カンペンドンクの「村の大通り」です。

花より団子ではありませんが、鑑賞後はご飯です。
隣接する丸の内ブリックスクエア内の一風堂にしました。
スマホサイフというアプリをダウンロードし、新規登録の100円以下トッピングをゲット!
野菜塩丸に半熟塩玉子をトッピングです。

三菱一号館美術館チケットを提示するとサービスが受けられる「美トク」もあわせて利用しました。
こちらはハーフ餃子がサービスになります(^^)/

買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,117円 ※NISA口座を利用
今回は第44期上半期報告書について紹介します。

2019年3月期(2Q)
■売上高 5,246百万円(+3.4%)
■営業利益 726百万円(△5.2%)
■当期利益 493百万円(+5.9%)
・ena小中学部の生徒数が増加し増収
・校舎数増加に伴う校舎運営費用、人件費等の増加により減益
都立中高一貫校の合格実績及び合格占有率が好調に推移しています。

都立復権、コストパフォーマンスにより、都立中高一貫校の人気が高まっているそうです。
お子さんが受験の方は風邪やインフルエンザになる訳にはいかないので大変そうです。
株主還元ですが、配当は今期予想含めて4期連続で60円となっています。
その間配当性向は77.1%→63.5%と下がっています。
もう少し利益の上積みがないと配当額はキープでしょうか。
学究社(東証1部、9769)の主な指標(2019/2/7現在)
■ 株価 : 1,375円
■ PER(予想) : 14.63倍
■ PBR(実績) : 3.87倍
■ EPS(予想) : 93.98
■ 1株配当(予想) : 60.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.36%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 クオカード1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 5.09%
先日三菱一号美術館で開催されている「フィリップス・コレクション展」に行ってきました。
ダンカン・フィリップスが積上げた稀代の近代美術コレクションが堪能できます。

こちらは撮影OKコーナーの1枚。
ハインリヒ・カンペンドンクの「村の大通り」です。

花より団子ではありませんが、鑑賞後はご飯です。
隣接する丸の内ブリックスクエア内の一風堂にしました。
スマホサイフというアプリをダウンロードし、新規登録の100円以下トッピングをゲット!
野菜塩丸に半熟塩玉子をトッピングです。

三菱一号館美術館チケットを提示するとサービスが受けられる「美トク」もあわせて利用しました。
こちらはハーフ餃子がサービスになります(^^)/

- 関連記事
スポンサーリンク