新東工業 表面処理事業が稼ぎ頭
- 2019/02/21
- 20:00
新東工業は鋳造機械製造で首位です。
今回は第122期中間期株主通信と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
※業績は2/8発表の3Qを使用

2019年3月期(3Q)
■売上高 79,697百万円(+9.4%)
■営業利益 3,261百万円(△0.6%)
■当期利益 3,896百万円(△2.5%)
・受注高は前年同期比+2.0%、受注残高は△1.7%
・営業利益はほぼ前年と同水準(2Qは△17.9%だったので改善)
固定資産売却益2,576百万円があったものの、為替差損や法人税等により減益です。

鋳造事業は採算の厳しい案件や一部海外事業の低調等もあり大幅減益です。
表面処理事業は機械装置、部品・消耗品の販売数量増加で増収増益を確保しています。

株主優待はQUOカードです。
私は100株以上、3年未満で1,000円/年となっています。

地味で良い銘柄です(笑)
もう少し株価が下がったら現物保有でも良いかなと思っています。
新東工業(東証1部、6339)の主な指標(2019/2/20現在)
■ 株価 : 1,012円
■ PER(予想) : 11.34倍
■ PBR(実績) : 0.57倍
■ EPS(予想) : 89.22
■ 1株配当(予想) : 22.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.17%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
QUOカード
100株以上 3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分
1,000株以上 3年未満:2,000円分、3年以上:3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.16%
上記は100株(3年未満)の場合
JI(Japanese Investar)を読みました。
今回は記念すべきNo.100です。
特集は「今どきの投資の始め方」です。
新しい証券会社や投資サービスが紹介されています。
プレゼントにスパリゾートハワイアンズのペア宿泊券があります。
今日TV見ていたら行きたくなってきました(^^)/
今回は第122期中間期株主通信と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
※業績は2/8発表の3Qを使用

2019年3月期(3Q)
■売上高 79,697百万円(+9.4%)
■営業利益 3,261百万円(△0.6%)
■当期利益 3,896百万円(△2.5%)
・受注高は前年同期比+2.0%、受注残高は△1.7%
・営業利益はほぼ前年と同水準(2Qは△17.9%だったので改善)
固定資産売却益2,576百万円があったものの、為替差損や法人税等により減益です。

鋳造事業は採算の厳しい案件や一部海外事業の低調等もあり大幅減益です。
表面処理事業は機械装置、部品・消耗品の販売数量増加で増収増益を確保しています。

株主優待はQUOカードです。
私は100株以上、3年未満で1,000円/年となっています。

地味で良い銘柄です(笑)
もう少し株価が下がったら現物保有でも良いかなと思っています。
新東工業(東証1部、6339)の主な指標(2019/2/20現在)
■ 株価 : 1,012円
■ PER(予想) : 11.34倍
■ PBR(実績) : 0.57倍
■ EPS(予想) : 89.22
■ 1株配当(予想) : 22.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.17%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
QUOカード
100株以上 3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分
1,000株以上 3年未満:2,000円分、3年以上:3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.16%
上記は100株(3年未満)の場合
JI(Japanese Investar)を読みました。
今回は記念すべきNo.100です。
特集は「今どきの投資の始め方」です。
新しい証券会社や投資サービスが紹介されています。
プレゼントにスパリゾートハワイアンズのペア宿泊券があります。
今日TV見ていたら行きたくなってきました(^^)/

- 関連記事
スポンサーリンク