タカラトミー 割引制度の効用は?
- 2019/02/28
- 20:00
タカラトミーは玩具大手です。
買付日 : 2018年7月
数量 : 100株
取得単価 : 880円
今回は中間株主通信 第68期と株主優待について紹介します。
※業績は2/12発表の3Qを使用

2019年3月期(3Q)
■売上高 141,636百万円(+0.4%)
■営業利益 15,101百万円(+10.1%)
■当期利益 10,388百万円(+6.1%)
・国内の定番商品や新商品が好調に推移、「ベイブレードバースト」の海外向け輸出などが伸長
・日本セグメントは増収増益もアメリカ・欧州が減収減益
日本は「プラレール」や「リカちゃん」に加え「デュエル・マスターズ」などの販売が好調でした。
アメリカ・欧州はキャラクター玩具の販売減少や値引き販売による影響が出ています。

株主優待は株主優待商品と株主割引制度です。
優待商品は3月末、100株の場合は「トミカ」2台です。
割引制度は株式保有期間により割引率が優遇され、最大40%となります。
今回は1年未満なので10%割引です。

折しもこの株主通信が届いたのはクリスマス前ということで紙面の後半は玩具のカタログです。
いくつか価格を調べてみましたが、40%割引だとお得な商品ありそうですね(^^)/
タカラトミー(東証1部、7867)の主な指標(2019/2/26現在)
■ 株価 : 1,139円
■ PER(予想) : 12.73倍
■ PBR(実績) : 1.60倍
■ EPS(予想) : 89.47
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.11%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
<3月末>
100株以上 オリジナル「トミカ」2台セット
1,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット
2,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット+オリジナル「リカちゃん」
<3月末・9月末>
通販サイト「タカラトミーモール」にて自社商品等を割引で購入可
100株以上 1年未満:10%割引、1年以上:30%割引、3年以上:40%割引
■ 総合利回り(予想) : -%
「トミカ」目的で株式保有していますが、数が増えてくるとストレスになりそうです(笑)
買付日 : 2018年7月
数量 : 100株
取得単価 : 880円
今回は中間株主通信 第68期と株主優待について紹介します。
※業績は2/12発表の3Qを使用

2019年3月期(3Q)
■売上高 141,636百万円(+0.4%)
■営業利益 15,101百万円(+10.1%)
■当期利益 10,388百万円(+6.1%)
・国内の定番商品や新商品が好調に推移、「ベイブレードバースト」の海外向け輸出などが伸長
・日本セグメントは増収増益もアメリカ・欧州が減収減益
日本は「プラレール」や「リカちゃん」に加え「デュエル・マスターズ」などの販売が好調でした。
アメリカ・欧州はキャラクター玩具の販売減少や値引き販売による影響が出ています。

株主優待は株主優待商品と株主割引制度です。
優待商品は3月末、100株の場合は「トミカ」2台です。
割引制度は株式保有期間により割引率が優遇され、最大40%となります。
今回は1年未満なので10%割引です。

折しもこの株主通信が届いたのはクリスマス前ということで紙面の後半は玩具のカタログです。
いくつか価格を調べてみましたが、40%割引だとお得な商品ありそうですね(^^)/
タカラトミー(東証1部、7867)の主な指標(2019/2/26現在)
■ 株価 : 1,139円
■ PER(予想) : 12.73倍
■ PBR(実績) : 1.60倍
■ EPS(予想) : 89.47
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.11%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
<3月末>
100株以上 オリジナル「トミカ」2台セット
1,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット
2,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット+オリジナル「リカちゃん」
<3月末・9月末>
通販サイト「タカラトミーモール」にて自社商品等を割引で購入可
100株以上 1年未満:10%割引、1年以上:30%割引、3年以上:40%割引
■ 総合利回り(予想) : -%
「トミカ」目的で株式保有していますが、数が増えてくるとストレスになりそうです(笑)
- 関連記事
スポンサーリンク