JFLAホールディングス 「タコベル」「MOMI&TOY'S」
- 2019/03/08
- 20:00
JFLAホールディングスは「牛角」など外食事業会社、乳製品生産会社等が傘下。
買付日 : 2018年8月
数量 : 500株
取得単価 : 534円
今回は「株主の皆様へ」と株主優待について紹介します。
※業績は2/13発表の3Qを使用

2019年3月期(3Q)
■売上高 45,341百万円(+45.6%)
■営業利益 60百万円(△91.5%)
■当期利益 △716百万円(-%)
・新たに子会社化した菊家、Atariya Foods Retail (UK)、十徳の店舗数増加により増収
・株式取得に係る一時的な費用、天候不順、季節要因等により大幅減益
持分法投資損失及び為替差損、減損損失等により当期純損失となっています。
株主優待は優待カタログです。
私は500株保有で3,000円/年2回となっています。

今回は優待食事券を選択しました。
「タコベル」、「MOMI&TOY'S」のタピオカドリンクを狙っています(^^)/

当社は少し落ち着いて傘下の会社に注力した方が良いと感じます。
JFLAホールディングス(東証JQS、3069)の主な指標(2019/3/7現在)
■ 株価 : 430円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.45倍
■ EPS(予想) : -31.60
■ 1株配当(予想) : 4.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.93%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待カタログより選択
(自社グループ会社が提供する食材、飲料及びレストラン食事券等の商品が掲載)
500株以上 3,000円相当の中から1点
1,000株以上 3,000円相当の中から2点、もしくは6,000円相当の中から1点
2,000株以上 15,000円相当の中から選択
■ 総合利回り(予想) : 3.72%
上記は500株の場合
私の中ではタコベルといえば「東京ドームシティ店」になります。
(東京ドームの優待で利用している人がいるから?)
とはいえ明日訪問することはやめておきましょう。
知り合いに会いそうですから(^^)/
買付日 : 2018年8月
数量 : 500株
取得単価 : 534円
今回は「株主の皆様へ」と株主優待について紹介します。
※業績は2/13発表の3Qを使用

2019年3月期(3Q)
■売上高 45,341百万円(+45.6%)
■営業利益 60百万円(△91.5%)
■当期利益 △716百万円(-%)
・新たに子会社化した菊家、Atariya Foods Retail (UK)、十徳の店舗数増加により増収
・株式取得に係る一時的な費用、天候不順、季節要因等により大幅減益
持分法投資損失及び為替差損、減損損失等により当期純損失となっています。
株主優待は優待カタログです。
私は500株保有で3,000円/年2回となっています。

今回は優待食事券を選択しました。
「タコベル」、「MOMI&TOY'S」のタピオカドリンクを狙っています(^^)/

当社は少し落ち着いて傘下の会社に注力した方が良いと感じます。
JFLAホールディングス(東証JQS、3069)の主な指標(2019/3/7現在)
■ 株価 : 430円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.45倍
■ EPS(予想) : -31.60
■ 1株配当(予想) : 4.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.93%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待カタログより選択
(自社グループ会社が提供する食材、飲料及びレストラン食事券等の商品が掲載)
500株以上 3,000円相当の中から1点
1,000株以上 3,000円相当の中から2点、もしくは6,000円相当の中から1点
2,000株以上 15,000円相当の中から選択
■ 総合利回り(予想) : 3.72%
上記は500株の場合
私の中ではタコベルといえば「東京ドームシティ店」になります。
(東京ドームの優待で利用している人がいるから?)
とはいえ明日訪問することはやめておきましょう。
知り合いに会いそうですから(^^)/
- 関連記事
-
- TOKAIホールディングス 前期の拡大投資が奏功、顧客件数が拡大 (2019/03/10)
- キャピタル・アセット・プランニング FinTechにより人生100年時代へ最適なアドバイス (2019/03/09)
- JFLAホールディングス 「タコベル」「MOMI&TOY'S」 (2019/03/08)
- M&Aキャピタルパートナーズ ライオン社長 (2019/03/07)
- FPG Quality Growth戦略+株主還元政策 (2019/03/06)
スポンサーリンク