奈良旅行①
- 2019/02/10
- 20:00
あをによし奈良
という訳で奈良に行ってきました。
今回の旅のテーマは「肉も野菜も食べる」です(=゚ω゚)ノ
相方が所用で大阪に滞在していたので、夕方に合流して奈良に向かいます。
天王寺からJR奈良まで約35分。
せんとくんがお迎えしてくれました。
(最近はしかまろくんの勢いに押されている模様)

■天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃 奈良
本日の宿はこちら、JR奈良駅から徒歩1分。
株保有していないのにドーミーインが好きなんです。

全館畳敷き、和風の造りです。
早期予約、部屋タイプはおまかせで安く泊まることができました。

■なら瑠璃絵
TVのローカルニュースで「なら瑠璃絵」の開催を知りました。
晩ご飯までゆっくりしようと思っていたのですが、せっかくなので訪問することに。
とはいえ時間がないので近場の興福寺に。
う、うん…

メイン会場はこんな感じで幻想的です(^^)/

※「しあわせ回廊 なら瑠璃絵 公式サイト」より引用
■粟 ならまち店
こちらは築140年の町屋を改装したお店です。
奈良の食材を楽しむことができます。
私たちは「大和牛と野菜」のコースにしました。

まずは付きだし。
ドリンクは「曽爾高原ビール」のケルシュです。
曽爾村は奈良県の中東部、三重県との県境に位置しています。
ススキが有名なようです。

こちらが前菜。
大和牛と大和伝統野菜の篭盛です。
種類が多くて華やかですね~

野菜の炊き合わせ。
葛かけしてあり優しい味です。

せっかくなので日本酒も。
飲み比べのセットです。
右から大倉濁酒 どぶろく(生酒)、春鹿 しぼりばな 純吟生酒、金鼓 しぼりたて 純米生原酒です。
春鹿が飲みやすくて気に入りました(^^)/

メインディッシュは大和牛のリブロース。
こちらも野菜たっぷりで嬉しいです。

陶板で、じゅ~(=゚ω゚)ノ
大和牛は鎌倉時代からの銘牛で柔らかい食感が楽しめます。

麦縄つけめん。
お汁が美味しくてつい全部飲んでしまいました。

食後のデザート。
カヌレといちごです。
カヌレといえば四月は君の嘘ですね。
全部食べられなくてごめんね、と謝る必要もなく完食しました(^^)/
(分からない人はスルーしてください)

もうお腹一杯ですが試練があります。
そう、こちらのホテルはドーミーイン系列。
なので「夜鳴きそば」があるのです。
ホテルに戻って少し休憩してからいただきました(^^)/
提供は毎日21:00~23:00。
間に合わなければ23:00~25:00にご麺なさい(カップ麺)を用意してくれています。

1Fに大浴場があります。
私が訪問したのは深夜だったので内風呂、半露天風呂を独り占めできました(^^)/
気持ちよかった~
という訳で二日目に続きます。
という訳で奈良に行ってきました。
今回の旅のテーマは「肉も野菜も食べる」です(=゚ω゚)ノ
相方が所用で大阪に滞在していたので、夕方に合流して奈良に向かいます。
天王寺からJR奈良まで約35分。
せんとくんがお迎えしてくれました。
(最近はしかまろくんの勢いに押されている模様)

■天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃 奈良
本日の宿はこちら、JR奈良駅から徒歩1分。
株保有していないのにドーミーインが好きなんです。

全館畳敷き、和風の造りです。
早期予約、部屋タイプはおまかせで安く泊まることができました。

■なら瑠璃絵
TVのローカルニュースで「なら瑠璃絵」の開催を知りました。
晩ご飯までゆっくりしようと思っていたのですが、せっかくなので訪問することに。
とはいえ時間がないので近場の興福寺に。
う、うん…

メイン会場はこんな感じで幻想的です(^^)/

※「しあわせ回廊 なら瑠璃絵 公式サイト」より引用
■粟 ならまち店
こちらは築140年の町屋を改装したお店です。
奈良の食材を楽しむことができます。
私たちは「大和牛と野菜」のコースにしました。

まずは付きだし。
ドリンクは「曽爾高原ビール」のケルシュです。
曽爾村は奈良県の中東部、三重県との県境に位置しています。
ススキが有名なようです。

こちらが前菜。
大和牛と大和伝統野菜の篭盛です。
種類が多くて華やかですね~

野菜の炊き合わせ。
葛かけしてあり優しい味です。

せっかくなので日本酒も。
飲み比べのセットです。
右から大倉濁酒 どぶろく(生酒)、春鹿 しぼりばな 純吟生酒、金鼓 しぼりたて 純米生原酒です。
春鹿が飲みやすくて気に入りました(^^)/

メインディッシュは大和牛のリブロース。
こちらも野菜たっぷりで嬉しいです。

陶板で、じゅ~(=゚ω゚)ノ
大和牛は鎌倉時代からの銘牛で柔らかい食感が楽しめます。

麦縄つけめん。
お汁が美味しくてつい全部飲んでしまいました。

食後のデザート。
カヌレといちごです。
カヌレといえば四月は君の嘘ですね。
全部食べられなくてごめんね、と謝る必要もなく完食しました(^^)/
(分からない人はスルーしてください)

もうお腹一杯ですが試練があります。
そう、こちらのホテルはドーミーイン系列。
なので「夜鳴きそば」があるのです。
ホテルに戻って少し休憩してからいただきました(^^)/
提供は毎日21:00~23:00。
間に合わなければ23:00~25:00にご麺なさい(カップ麺)を用意してくれています。

1Fに大浴場があります。
私が訪問したのは深夜だったので内風呂、半露天風呂を独り占めできました(^^)/
気持ちよかった~
という訳で二日目に続きます。
- 関連記事
スポンサーリンク