記事一覧

ファーストコーポレーション 用地確保の回復を目指す

ファーストコーポレーションは分譲マンション建設、一貫の造注方式に強みがあります。

買付日 : 2017年11月
数量 : 100株
取得単価 : 1,230円 ※NISA口座を利用

今回は第8期第2四半期株主通信と株主優待について紹介します。

ファーストコーポレーション_2019

2019年5月期(2Q)
売上高 8,944百万円(△12.4%)
営業利益 944百万円(△8.9%)
当期利益 644百万円(△8.6%)

・工事売上は、着工遅れ、受注編成の見送り等により計画に届かず
・本業である工事売上のマイナスが響き、減益となる

不動産売上は、一昨年の水準への回復を目指していますが、もう少し時間を要する見込です。
用地確保に注力し、受注に占める『造注方式』の比率回復を目指します。

工事受注の引合いは活況なものの、施工キャパの面により当期は受注をセーブしています。
顧客との継続取引は良好であり、受注額、受注残のキープは可能とのことです。

ファーストコーポレーション_2019②

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で1,000円/年1回となっています。

ファーストコーポレーション_2019③

決算説明資料には「期末配当金は、38円/株を維持することを検討」と記載があります。
そこまで減益という訳ではないのですが、配当性向・自己資本比率に対する意識高めのようです。

ファーストコーポレーション(東証1部、1430)の主な指標(2019/3/15現在)
株価 : 773円
PER(予想) : 7.53倍
PBR(実績) : 1.93倍
EPS(予想) : 102.71
1株配当(予想) : 38.00円
配当利回り(予想) : 4.92%

株主優待
権利確定月 11月末日
QUOカード
100株以上 1,000円分
10,000株以上 2,000円分

総合利回り(予想) : 6.21%
上記は100株の場合


先日、東京スカイツリータウン・ソラマチを訪問しました。

こちら訪問していませんが、何となく好きな人がいそうだったのでパチリ。

KIRBY CAFÉ_2019

よつ葉ホワイトコージで休憩しました。

右側は「よつ葉の白いパフェ(東京ソラマチver.)」です。
真っ白なパフェで趣ありますよね。

ソフトクリーム、生クリーム、ミルクプリンで構成されています。
中々美味しかったですよ(^^)/

ミルク&パフェ よつ葉_2019
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter