ゆとりサラリーマンの星、
わくわくさんの披露宴にご招待いただきました。
結婚する時には披露宴呼んでねとプレッシャーを掛け続けた甲斐がありました。
ホントに招待してもらえるとは思いませんでしたが…
我々を招待するということはさぞ友人がいないのだろうと思っていたのですが(冗談ですよ)、
非常に多くの出席者がおり、(特に新婦の)人柄が伝わってきました。
どこまで書いて良いものやらと思案していたのですが、本人の希望を尊重し詳細書きます!
以下、
ネタバレ含みますので注意してください(^^)/
会場は↓です。

すみません、これは私が披露宴の後に宿泊したホテルでした…
会場はキレイな建物で、スタッフの方は一生懸命接客してくださいました。
(飯田さんは可愛いスタッフに終始絡んでいました)
受付を済ませると、ウェルカムドリンクならぬ
ウェルカム優待です(笑)
ヤマウラ、ジャパンフーズ、ヒロセ通商の優待が所狭しと積上げられています。
「
ご自由にお持ち帰りください」とありますが、誰も手に取っていません…
(注)わくわくさんのツイートによると帰り道に(もしつこく)置いておくことで(何とか)はけたようです。
生まれてからこの良き日を迎えるまでの日経平均株価のチャートがあります。
株価に影響を与えた事象が書かれていますが、中には「
たまごっちが流行」と毛色が違うものも混じっています。
なお、新郎新婦は15年に出会ったようです♡
「M&A」の分かる人にしか伝わらない細かさも好きです。

会場入ってテーブルにはネームプレートがあります。
裏には新郎新婦から出席者へのメッセージが書かれている定番のアレですね。
って、おい!
書いてあるじゃないか。

さて、気を取り直して新郎新婦の入場です。
後方2階から階段を降りてくるというシチュエーションです。
この時点で我々は
わくわくさんは階段を降りてこないと想定していました(キリッ)
で案の定、降りてこず。
新婦は一人、歩きにくそうで可哀そうでした!
わくわくさんはいつの間にか前方に登場しています。
皆が入場する30分前から高砂の中に隠れていたそうです。
感想は狭くて大変だったそうです(棒)

さて、気を取り直してケーキ入刀の時間です(^^)/
なんと
ケーキを運んでくるのはわくわくさんです(=゚ω゚)ノ
一度やってみたかったそうです。

ケーキ入刀の瞬間がこちらです。
初めてやりましたが、結構重みを感じますね。
これが人生を共に歩むという重みでしょうか…

さて、気を取り直してお色直しです。
新郎新婦がいったん中座します。
新婦はお母様にエスコートされてですが、新郎はなぜか一人さっそうと歩いていきます。
見てください、この堂々とした歩きっぷり。

中座の間に新郎新婦の生い立ちや二人の思い出等が上映されます。
新婦は良い意味で普通です。
問題はわくわくさんです…
一休さんのテーマソングをバックに、
写真とエッジが効いたコメントが流れていきます。
後半は写真ですらなく、わくわくさんが好きな「
いらすとや」になっていました。
笑い過ぎて、思わず涙が出てきました。
お色直しは和装で登場です(^^)/
あ、これは違いますね(笑)

こんな感じです!
わくわくさんは挙式の時も和装でしたが、案外似合っています(^^)/

この後、
新郎新婦から演奏をプレゼントいただきました。
新婦は楽器を演奏されるという紹介がありましたので分かりますが、わくわくさん大丈夫?
ピアノ弾けるの?
心配は杞憂で、二人の息の合った演奏に皆感激していました。
ヒデキ感激!
ありがとうわくわくさんはオールマイティで凄いな~と我々の評価はストップ高です(^^)/


気を取り直して、最後の挨拶の時間がやってきました。
新婦の思いやりにあふれたご両親への言葉の後に両家のご両親へ感謝の品を贈呈します。
わくわくさんは
自分が生まれた時と同じ重さのクワを渡していました…
新郎のお父様は私の横を通って退席されましたが、その時もしっかりとクワを持っていらっしゃいました。
どういうお気持ちだったのか、心中察することができません。
ちなみにイメージ写真のクワは1.4キロです。
最後のわくわくさんの挨拶もブレずにわくわくさん流でした。
一休からの
サンキュー流石です(^^)/

ここまで書いてきて皆さんが思うことは、新婦はコレで大丈夫なの?ではないでしょうか。
非常に人格者でわくわくさんのやる事を優しく見守っていてあげているという印象でした。
一目惚れしたわくわくさんは正解でしたね(^^)/
わくわくさんのご両親ともお話させていただきました。
こんな怪しい我々を快く迎え入れてくださり感謝の気持ちで一杯です。
お母様が
あんまり手を掛けずにいたらいつの間にかああなっていたと仰っていたのが印象的でした。
料理は美味しかったですし、お酒の種類も豊富でした。
わくわくさんと新婦の心遣いが感じられる素晴らしい披露宴でした(=゚ω゚)ノ
また同じテーブルにて参加された皆さん、ありがとうございました。
わくわくさん、
招待いただき、本当にありがとうございます!
末永くお幸せに!
- 関連記事
-