ニッケ ナインアワーズ新大阪駅
- 2019/04/01
- 20:00
ニッケは羊毛紡織の有力会社です。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 687円 ※NISA口座を利用
今回は2018ニッケレポート(第188期 期末)と株主優待について紹介します。

2018年11月期(4Q)
■売上高 110,538百万円(+6.8%)
■営業利益 8,368百万円(+0.2%)
■当期利益 5,274百万円(+0.1%)
・人とみらい開発事業、生活流通事業が好調
・衣料繊維事業は羊毛原料価格高騰によるコスト増が収益を圧迫
売上高、各利益で過去最高値を更新。
営業利益は9期連続増益を達成しています。
(失礼ながら斜陽の)衣料繊維事業からの脱却が上手くいっています。

「ナインアワーズ新大阪駅」をJR新大阪駅至近に開業しています。
人とみらい開発事業として、新たに観光・ホテル事業にチャレンジしています。
名前からも察しがつきますが、カプセルホテルですね。
外国人観光者の増加による宿泊需要の拡大を狙っているようです。

株主優待はQUOカードです。
100株の場合500円/年2回となっています。

次期も増収増益の計画です。
RN130第1次中期経営計画達成の見込みとなっています。
但し、衣料繊維事業の業績が回復する前提となっている点は留意が必要かと。
ニッケ(東証1部、3201)の主な指標(2019/3/29現在)
■ 株価 : 943円
■ PER(予想) : 10.88倍
■ PBR(実績) : 0.78倍
■ EPS(予想) : 86.66
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.55%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
<5月末>
1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1,000株以上 ①+3,000円引優待券
5,000株以上 ①+5,000円引優待券
10,000株以上 ①+10,000円引優待券
<11月末>
100株以上 QUOカード500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.61%
上記は100株の場合
先週末に「ファンケル 銀座スクエア」を訪問しました。
目的は株主優待の利用券を使用するためです。
当日朝までは泥武士でランチでもと思っていたのですが閉店してるー
ま、とりあえず行ってみます!
8Fはファンケル 予防医療ミュージアムです。
体力測定コーナーは結構本格的ですよ。
脳年齢チェックは実年齢-9歳なので悪くないですね(^^)/

6Fのファンケル ヘルスハウスでは血管年齢が測定できます。
こちらは…

で、株主優待は「大人のカロリミットすっきり無糖紅茶」1ケース(24本)にしました。
利用券3,000円とクーポン500円併用です。
思った以上に楽しめました(=゚ω゚)ノ
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 687円 ※NISA口座を利用
今回は2018ニッケレポート(第188期 期末)と株主優待について紹介します。

2018年11月期(4Q)
■売上高 110,538百万円(+6.8%)
■営業利益 8,368百万円(+0.2%)
■当期利益 5,274百万円(+0.1%)
・人とみらい開発事業、生活流通事業が好調
・衣料繊維事業は羊毛原料価格高騰によるコスト増が収益を圧迫
売上高、各利益で過去最高値を更新。
営業利益は9期連続増益を達成しています。
(失礼ながら斜陽の)衣料繊維事業からの脱却が上手くいっています。

「ナインアワーズ新大阪駅」をJR新大阪駅至近に開業しています。
人とみらい開発事業として、新たに観光・ホテル事業にチャレンジしています。
名前からも察しがつきますが、カプセルホテルですね。
外国人観光者の増加による宿泊需要の拡大を狙っているようです。

株主優待はQUOカードです。
100株の場合500円/年2回となっています。

次期も増収増益の計画です。
RN130第1次中期経営計画達成の見込みとなっています。
但し、衣料繊維事業の業績が回復する前提となっている点は留意が必要かと。
ニッケ(東証1部、3201)の主な指標(2019/3/29現在)
■ 株価 : 943円
■ PER(予想) : 10.88倍
■ PBR(実績) : 0.78倍
■ EPS(予想) : 86.66
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.55%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
<5月末>
1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1,000株以上 ①+3,000円引優待券
5,000株以上 ①+5,000円引優待券
10,000株以上 ①+10,000円引優待券
<11月末>
100株以上 QUOカード500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.61%
上記は100株の場合
先週末に「ファンケル 銀座スクエア」を訪問しました。
目的は株主優待の利用券を使用するためです。
当日朝までは泥武士でランチでもと思っていたのですが閉店してるー
ま、とりあえず行ってみます!
8Fはファンケル 予防医療ミュージアムです。
体力測定コーナーは結構本格的ですよ。
脳年齢チェックは実年齢-9歳なので悪くないですね(^^)/

6Fのファンケル ヘルスハウスでは血管年齢が測定できます。
こちらは…

で、株主優待は「大人のカロリミットすっきり無糖紅茶」1ケース(24本)にしました。
利用券3,000円とクーポン500円併用です。
思った以上に楽しめました(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
-
- ライオン 新製品ご紹介セットの実力は? (2019/04/03)
- ヒューリック 3Kビジネス (2019/04/02)
- ニッケ ナインアワーズ新大阪駅 (2019/04/01)
- スター・マイカ 優待改悪 (2019/03/30)
- ファーストブラザーズ ○○らしさ (2019/03/29)
スポンサーリンク