記事一覧

千趣会 構造改革は続く

千趣会は「ベルメゾン」を展開するカタログ、ネット主体の通販大手です。

買付日 : 2017年6月
数量 : 100株
取得単価 : 803円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2018年12月期(4Q)
売上高 113,344百万円(△10.0%)
営業利益 △4,063百万円(-%)
当期利益 △6,027百万円(-%)

・ブライダル・法人・その他は増収も、主力の通信販売が不振により減収
・売上高減少及び原価率悪化により、営業損失が発生

通販は売上高が前期比△14.6%となっています。
営業利益は△5,633百万円(前期は△5,707百万円)です…

バーゲン・処分売りシェア増や償却増により原価率は悪化しています。
カタログ費用の削減や減損損失による減価償却費減少も利益改善には結びつかず。


株主優待はお買物券です。
私は100株を1年以上保有していますので、1,000円/年2回+500円です。

せめて優待は続けて欲しいですね(^^)/

千趣会_2019

次期の業績予想は減収(売上高は1,000億円を割り込む)、増益(ただし営業損失)となっています。
固定資産売却益を見込み、当期純利益は4,300百万円です。

2019/3/1には投資有価証券売却益770百万円の計上を開示しています。
人件費削減や本社移転等、コスト削減にも余念がありません。

千趣会(東証1部、8165)の主な指標(2019/4/8現在)
株価 : 254円
PER(予想) : 2.37倍
PBR(実績) : 0.37倍
EPS(予想) : 106.99
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
(1)ベルメゾンお買い物券
100株以上 1,000円
300株以上 2,000円
500株以上 4,000円
1,000株以上 5,000円
(2)長期保有株主に対してお買い物券追加贈呈(12月末)
100株以上 1年以上:500円、2年以上:1,000円、3年以上:1,500円
300株以上 1年以上:1,000円、2年以上:1,500円、3年以上:2,000円
500株以上 1年以上:1,500円、2年以上:2,000円、3年以上:3,000円
1,000株以上 1年以上:2,000円、2年以上:3,000円、3年以上:4,000円
※毎年12月31日現在、1年以上、100株以上保有の株主にお買い物券を追加贈呈

総合利回り(予想) : 9.84%
上記は100株の場合(保有期間1年未満)


優待のお買い物券を利用してインナーを購入しました。
なかなかエエナー

千趣会_2019②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter