長府製作所 快適ということ
- 2019/04/10
- 20:00
長府製作所は石油給湯器で首位級。
太陽熱温水器や冷暖房機などへも展開しています。
今回は第65期株主通信と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

2018年12月期(4Q)
■売上高 45,725百万円(+8.7%)
■営業利益 2,008百万円(+13.5%)
■当期利益 2,670百万円(+3.1%)
・給湯機器はエコキュートが、空調機器は全館空調システムのニーズが高まり増収
・営業利益は前期比わずかに改善
エンジニアリング部門を新設し、一般家庭用以外の業務用機器へ進出しています。
当期の売上高は2,347百万円とセグメント別では3番手となっています。

ドラマ風CM「快適ということ」篇を2019年4月からリニューアルしています。
当社が製品の提供を通して目指す「快適創造企業」を映像から感じることができるCMだそうです。
メインキャストは前年に引き続いて駒井蓮さん、楽曲は元ちとせさんです。
放映されているの見たことないですね。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有なので2,000円/年1回です。
こちらが駒井さんですね(^^)/
2018/11/1に「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を発表しています。
1年以上の継続保有が必要となりました。

自己資本比率は驚異の92.1%です。
総資産1,348億円のうち投資有価証券が842億円。
営業利益が20億円で営業外収益(受取利息、不動産賃貸料、売電収入等)が25億円あります。
これまた凄い会社ですね。
長府製作所(東証1部、5946)の主な指標(2019/4/9現在)
■ 株価 : 2,381円
■ PER(予想) : 25.85倍
■ PBR(実績) : 0.67倍
■ EPS(予想) : 92.11
■ 1株配当(予想) : 32.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.34%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード
100株以上 2,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 5,000円分
※保有期間1年以上
■ 総合利回り(予想) : 2.18%
上記は100株の場合
先日トリドール系列の船橋珈琲焙煎所でランチしました。
相方は海老のバジルクリームパスタです。

私は3種のチーズグラタン。
ここのアイスコーヒーはサイズが大きくて好きです(^^)/
優待券は会社に置いてあるので利用できず…
太陽熱温水器や冷暖房機などへも展開しています。
今回は第65期株主通信と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

2018年12月期(4Q)
■売上高 45,725百万円(+8.7%)
■営業利益 2,008百万円(+13.5%)
■当期利益 2,670百万円(+3.1%)
・給湯機器はエコキュートが、空調機器は全館空調システムのニーズが高まり増収
・営業利益は前期比わずかに改善
エンジニアリング部門を新設し、一般家庭用以外の業務用機器へ進出しています。
当期の売上高は2,347百万円とセグメント別では3番手となっています。

ドラマ風CM「快適ということ」篇を2019年4月からリニューアルしています。
当社が製品の提供を通して目指す「快適創造企業」を映像から感じることができるCMだそうです。
メインキャストは前年に引き続いて駒井蓮さん、楽曲は元ちとせさんです。
放映されているの見たことないですね。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有なので2,000円/年1回です。
こちらが駒井さんですね(^^)/
2018/11/1に「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を発表しています。
1年以上の継続保有が必要となりました。

自己資本比率は驚異の92.1%です。
総資産1,348億円のうち投資有価証券が842億円。
営業利益が20億円で営業外収益(受取利息、不動産賃貸料、売電収入等)が25億円あります。
これまた凄い会社ですね。
長府製作所(東証1部、5946)の主な指標(2019/4/9現在)
■ 株価 : 2,381円
■ PER(予想) : 25.85倍
■ PBR(実績) : 0.67倍
■ EPS(予想) : 92.11
■ 1株配当(予想) : 32.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.34%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード
100株以上 2,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 5,000円分
※保有期間1年以上
■ 総合利回り(予想) : 2.18%
上記は100株の場合
先日トリドール系列の船橋珈琲焙煎所でランチしました。
相方は海老のバジルクリームパスタです。

私は3種のチーズグラタン。
ここのアイスコーヒーはサイズが大きくて好きです(^^)/
優待券は会社に置いてあるので利用できず…

- 関連記事
スポンサーリンク