スペース 新体制をスタート
- 2019/04/17
- 20:00
スペースは商業施設中心のディスプレー企画、設計、施工会社です。
買付日 : 2014年12月
数量 : 110株
取得単価 : 1,145円 ※NISA口座を利用
今回はCorporate Report 2019.3について紹介します。

2018年12月期(4Q)
■売上高 46,458百万円(△8.5%)
■営業利益 3,330百万円(△9.3%)
■当期利益 2,107百万円(△15.4%)
・売上高・営業利益は減少、営業利益率(7.2%)は維持
・原価計画の徹底により外注費は減少も、販管費は増加
当社売上高の約64%がSC関連、うち約77%が既設SC関連となっています。
SC新規出店数が減少傾向であることの影響を受けました。
傾向は2Qから変わらずです。

当社は2018/7/14に創立70周年を迎えました。
それに伴い期末配当に4円の記念配当を実施しています。
代表取締役の交代を含めた新たな経営体制に移行しています。
12本部長が社長直轄となり、その権限の下動く形になります。
フラットすぎて本部同士のつながり・関係性が気になりますね。
新しい報告書はイマイチです…
前の方が私の好みです。
スペース(東証1部、9622)の主な指標(2019/4/16現在)
■ 株価 : 1,327円
■ PER(予想) : 11.88倍
■ PBR(実績) : 1.16倍
■ EPS(予想) : 111.74
■ 1株配当(予想) : 54.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.07%
■ 株主優待
なし
本日(前日)は帰宅が午前様なのでコメントは割愛です。
買付日 : 2014年12月
数量 : 110株
取得単価 : 1,145円 ※NISA口座を利用
今回はCorporate Report 2019.3について紹介します。

2018年12月期(4Q)
■売上高 46,458百万円(△8.5%)
■営業利益 3,330百万円(△9.3%)
■当期利益 2,107百万円(△15.4%)
・売上高・営業利益は減少、営業利益率(7.2%)は維持
・原価計画の徹底により外注費は減少も、販管費は増加
当社売上高の約64%がSC関連、うち約77%が既設SC関連となっています。
SC新規出店数が減少傾向であることの影響を受けました。
傾向は2Qから変わらずです。

当社は2018/7/14に創立70周年を迎えました。
それに伴い期末配当に4円の記念配当を実施しています。
代表取締役の交代を含めた新たな経営体制に移行しています。
12本部長が社長直轄となり、その権限の下動く形になります。
フラットすぎて本部同士のつながり・関係性が気になりますね。
新しい報告書はイマイチです…
前の方が私の好みです。
スペース(東証1部、9622)の主な指標(2019/4/16現在)
■ 株価 : 1,327円
■ PER(予想) : 11.88倍
■ PBR(実績) : 1.16倍
■ EPS(予想) : 111.74
■ 1株配当(予想) : 54.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.07%
■ 株主優待
なし
本日(前日)は帰宅が午前様なのでコメントは割愛です。
- 関連記事
スポンサーリンク