アウトソーシング “はたらく”に国境をなくす
- 2019/04/16
- 20:00
アウトソーシングは工場製造ラインへの人材派遣・請負が主力。
M&Aで技術者派遣や海外事業にも展開。
今回は第22期報告書と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

2018年12月期(4Q)
■売上収益 311,311百万円(+35.3%)
■営業利益 15,073百万円(+32.7%)
■当期利益 7,696百万円(+24.5%)
・国内は、継続して労働法改正から発生するニーズに加え、外国人技能実習生ニーズが発生
・海外は、労働力が潤沢な国から逼迫する国へ、グローバルで人を流動化するスキームが拡大
外国人技能実習生の管理業務受託が好調で増益に寄与しました。
9期連続で売上収益は過去最高を更新し、営業利益も過去最高を記録しました。

当社はグローバルに事業を展開しています。
国内では外国人活用、海外では国境を越えた人材流動化に対する取り組みをしています。

株主優待はQUOカードです。
私は100株で1,000円/年1回です。

当社は英国における公共系プラットフォーム強化を推進しています。
だからQUOカードのデザインがポロなのでしょうか。
アウトソーシング(東証1部、2427)の主な指標(2019/4/15現在)
■ 株価 : 1,456円
■ PER(予想) : 18.28倍
■ PBR(実績) : 3.30倍
■ EPS(予想) : 79.66
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.65%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード(1,000円分)
100株以上 1枚
500株以上 2枚
5,000株以上 3枚
25,000株以上 4枚
■ 総合利回り(予想) : 2.34%
上記は100株の場合
相方が結婚祝いのお返しでアフタヌーンティーのギフトカタログをいただきました。
選んで欲しいと言われたのでこちらの「グラタンディッシュセット」にしました。
カレー用の皿が古くなってきたのでちょうど良いかなと思ったのですが…
サイズが全然違う(苦笑)
ちゃんとサイズ見てから注文しないとダメですね。
M&Aで技術者派遣や海外事業にも展開。
今回は第22期報告書と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

2018年12月期(4Q)
■売上収益 311,311百万円(+35.3%)
■営業利益 15,073百万円(+32.7%)
■当期利益 7,696百万円(+24.5%)
・国内は、継続して労働法改正から発生するニーズに加え、外国人技能実習生ニーズが発生
・海外は、労働力が潤沢な国から逼迫する国へ、グローバルで人を流動化するスキームが拡大
外国人技能実習生の管理業務受託が好調で増益に寄与しました。
9期連続で売上収益は過去最高を更新し、営業利益も過去最高を記録しました。

当社はグローバルに事業を展開しています。
国内では外国人活用、海外では国境を越えた人材流動化に対する取り組みをしています。

株主優待はQUOカードです。
私は100株で1,000円/年1回です。

当社は英国における公共系プラットフォーム強化を推進しています。
だからQUOカードのデザインがポロなのでしょうか。
アウトソーシング(東証1部、2427)の主な指標(2019/4/15現在)
■ 株価 : 1,456円
■ PER(予想) : 18.28倍
■ PBR(実績) : 3.30倍
■ EPS(予想) : 79.66
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.65%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード(1,000円分)
100株以上 1枚
500株以上 2枚
5,000株以上 3枚
25,000株以上 4枚
■ 総合利回り(予想) : 2.34%
上記は100株の場合
相方が結婚祝いのお返しでアフタヌーンティーのギフトカタログをいただきました。
選んで欲しいと言われたのでこちらの「グラタンディッシュセット」にしました。
カレー用の皿が古くなってきたのでちょうど良いかなと思ったのですが…
サイズが全然違う(苦笑)
ちゃんとサイズ見てから注文しないとダメですね。

- 関連記事
-
- すかいらーくホールディングス 株主優待は売上を一部押し下げ? (2019/04/18)
- スペース 新体制をスタート (2019/04/17)
- アウトソーシング “はたらく”に国境をなくす (2019/04/16)
- ホットランド 悪材料出尽くし? (2019/04/15)
- 創通 たかが優待を新設しただけだ! (2019/04/14)
スポンサーリンク