ホットランド 悪材料出尽くし?
- 2019/04/15
- 20:00
ホットランドはたこ焼き「築地銀だこ」が主柱。
たい焼き「銀のあん」も展開しています。
買付日 : 2014年9月 ※上場日
数量 : 100株
取得単価 : 1,055円
今回はHotLand通信と株主優待について紹介します。

2018年12月期(4Q)
■売上高 31,736百万円(△2.1%)
■営業利益 860百万円(△22.0%)
■当期利益 △678百万円(-%)
・Quiche・Café事業の整理及び台湾のBAKE事業の撤退、Cold Stone Creameryの低迷により減収
・タコの価格高騰や香港の新規事業が不調により減益
当期純損失を計上しています。
これを見るとほとんどの事業で失敗している感じですね…
・Cold Stone Creamery事業におけるのれんの減損損失 116百万円
・台湾・香港の固定資産減損損失 69百万円
・その他国内不採算店舗の固定資産減損損失 653百万円
唯一?の成功事例である「銀だこ酒場業態」の出店強化が肝ですね。
「ハイボール酒場(HB)」「大衆酒場」「横丁」の3業態で取り組みます。

こちらは「ギンダコ西船横丁」です。
計8業態の店舗が並ぶ横丁スタイルとなっています。
先日前を通ったのですが、ついスルーしてしまいました。
次回は優待券を持って訪問したいと思います(^^)/

※「2018年12月期決算説明会」資料より引用
株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,500円/年2回となっています。

次期は悪材料出尽くし?で増収増益を計画しています。
ホットランド(東証1部、3196)の主な指標(2019/4/12現在)
■ 株価 : 1,587円
■ PER(予想) : 45.09倍
■ PBR(実績) : 8.58倍
■ EPS(予想) : 35.20
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.32%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券
100株以上 1,500円分(年間3,000円)
500株以上 7,500円分(年間15,000円)
1,000株以上 15,000円分(年間30,000円)
■ 総合利回り(予想) : 2.21%
上記は100株の場合
ローソンアプリを利用して、ベビースターラーメンを無料でいただきました(^^)/
もう一つ訪問の目的があって、それは最近流行りの「バスチー」を購入することです!
ネットだけではなく周囲でも食べたいっていう人が多かったです。
ちょうど在庫1つあったのでGETしました。
美味しいとは思いますが、そこまで騒ぐ程かといえば…
たい焼き「銀のあん」も展開しています。
買付日 : 2014年9月 ※上場日
数量 : 100株
取得単価 : 1,055円
今回はHotLand通信と株主優待について紹介します。

2018年12月期(4Q)
■売上高 31,736百万円(△2.1%)
■営業利益 860百万円(△22.0%)
■当期利益 △678百万円(-%)
・Quiche・Café事業の整理及び台湾のBAKE事業の撤退、Cold Stone Creameryの低迷により減収
・タコの価格高騰や香港の新規事業が不調により減益
当期純損失を計上しています。
これを見るとほとんどの事業で失敗している感じですね…
・Cold Stone Creamery事業におけるのれんの減損損失 116百万円
・台湾・香港の固定資産減損損失 69百万円
・その他国内不採算店舗の固定資産減損損失 653百万円
唯一?の成功事例である「銀だこ酒場業態」の出店強化が肝ですね。
「ハイボール酒場(HB)」「大衆酒場」「横丁」の3業態で取り組みます。

こちらは「ギンダコ西船横丁」です。
計8業態の店舗が並ぶ横丁スタイルとなっています。
先日前を通ったのですが、ついスルーしてしまいました。
次回は優待券を持って訪問したいと思います(^^)/

※「2018年12月期決算説明会」資料より引用
株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,500円/年2回となっています。

次期は悪材料出尽くし?で増収増益を計画しています。
ホットランド(東証1部、3196)の主な指標(2019/4/12現在)
■ 株価 : 1,587円
■ PER(予想) : 45.09倍
■ PBR(実績) : 8.58倍
■ EPS(予想) : 35.20
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.32%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券
100株以上 1,500円分(年間3,000円)
500株以上 7,500円分(年間15,000円)
1,000株以上 15,000円分(年間30,000円)
■ 総合利回り(予想) : 2.21%
上記は100株の場合
ローソンアプリを利用して、ベビースターラーメンを無料でいただきました(^^)/
もう一つ訪問の目的があって、それは最近流行りの「バスチー」を購入することです!
ネットだけではなく周囲でも食べたいっていう人が多かったです。
ちょうど在庫1つあったのでGETしました。
美味しいとは思いますが、そこまで騒ぐ程かといえば…

- 関連記事
-
- スペース 新体制をスタート (2019/04/17)
- アウトソーシング “はたらく”に国境をなくす (2019/04/16)
- ホットランド 悪材料出尽くし? (2019/04/15)
- 創通 たかが優待を新設しただけだ! (2019/04/14)
- アークランドサービスHD 原点回帰 (2019/04/13)
スポンサーリンク