ETSホールディングス ただいま工事中
- 2019/04/29
- 20:00
ETSホールディングスは送電線、内線工事が主体です。
買付日 : 2016年8月
数量 : 100株
取得単価 : 323円
今回は業績について紹介します。
2018年9月期(4Q)
■売上高 6,241百万円(+13.5%)
■営業利益 184百万円(△51.7%)
■当期利益 105百万円(△48.3%)
・電気工事業は増収もセグメント利益は46.7%減
・建物管理・清掃業は増収も工事原価の上昇や人件費など固定費の増加によりセグメント損失
肝心の電気工事業の減益要因は決算短信を読んでも???です。
それではと決算補足資料を見ようと思ったら「ただいま工事中です。」との記載が…
誰が上手いこと言えと(笑)

2/6には1Qの決算を発表しています。
工事採算が改善できず、営業損失29百万円という結果になっています。
ETSホールディングス(東証JQ、1789)の主な指標(2019/4/26現在)
■ 株価 : 524円
■ PER(予想) : 14.08倍
■ PBR(実績) : 1.60倍
■ EPS(予想) : 37.21
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.95%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 クオカード 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.86%
Amazonで「シンク下伸縮棚」を購入しました。
初のd払いにチャレンジしています(^^)/

若干チープな感じですが、十分使えると思います。
優待やPay払いで増えた在庫を上手く整理できそうです(^^)/

買付日 : 2016年8月
数量 : 100株
取得単価 : 323円
今回は業績について紹介します。
2018年9月期(4Q)
■売上高 6,241百万円(+13.5%)
■営業利益 184百万円(△51.7%)
■当期利益 105百万円(△48.3%)
・電気工事業は増収もセグメント利益は46.7%減
・建物管理・清掃業は増収も工事原価の上昇や人件費など固定費の増加によりセグメント損失
肝心の電気工事業の減益要因は決算短信を読んでも???です。
それではと決算補足資料を見ようと思ったら「ただいま工事中です。」との記載が…
誰が上手いこと言えと(笑)

2/6には1Qの決算を発表しています。
工事採算が改善できず、営業損失29百万円という結果になっています。
ETSホールディングス(東証JQ、1789)の主な指標(2019/4/26現在)
■ 株価 : 524円
■ PER(予想) : 14.08倍
■ PBR(実績) : 1.60倍
■ EPS(予想) : 37.21
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.95%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 クオカード 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.86%
Amazonで「シンク下伸縮棚」を購入しました。
初のd払いにチャレンジしています(^^)/

若干チープな感じですが、十分使えると思います。
優待やPay払いで増えた在庫を上手く整理できそうです(^^)/
- 関連記事
-
- 伊藤忠商事 従来の配当フォーミラを廃止 (2019/05/04)
- 日本取引所グループ 1日平均売買代金の推移は? (2019/05/03)
- ETSホールディングス ただいま工事中 (2019/04/29)
- エリアクエスト 優待廃止後の現況は? (2019/04/28)
- ダイドーグループホールディングス 飲料事業は厳しい? (2019/04/27)
スポンサーリンク