日本たばこ産業(JT) 変則決算ですが、配当・株主優待は通常モードです
- 2014/12/09
- 23:52
日本たばこ産業(以下、JT)は2013年4月に投資しています。
3,650円で購入しています。
今回は業績報告書(vol.47)と株主優待について紹介したいと思います。

海外たばこ事業ですが、ロシアおよび欧州を中心に販売数量は5.6%減少しましたが、
為替影響および単価上昇効果によりドルベースの自社たばこ製品売上収益・調整後
営業利益は成長しています。

国内たばこ事業は消費税増税に伴う駆け込み需要の反動影響により、販売数量は
対前年で10.2%の減少となっています。

株主優待は業績報告書が送付されてくる少し前に別便で案内がありました。
私は100株ホルダーなので、「飲料詰め合せセット」を選択しました。
(他選択肢は寄付のみ)

さて、JTは決算期(事業年度の末日)の変更に伴い2014年度は変則決算で、
国内は4~12月の9ヶ月間+海外は1~12月の12ヶ月取り込みとなっています。
という訳で、第2四半期の報告書を受け取ったと思ったら、あっという間に期末を
迎えます。
しかし、配当・株主優待は通常の期末と同じ設定なので、得した気分になります。
JT(東証1部、2914)の主な指標(2014/12/9現在)
■ 株価 : 3,686円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 2.70倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 100円
■ 配当利回り(予想) : 2.71%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日・12月末日
※決算期変更のため、2015年以降は6月末日・12月末日
100株以上 1,000円相当の自社商品
200株以上 2,000円相当の自社・グループ会社商品
1,000株以上 3,000円相当の自社・グループ会社商品
2,000株以上 6,000円相当の自社・グループ会社商品
■ 総合利回り(予想) : 3.26%
上記は100株の場合
3,650円で購入しています。
今回は業績報告書(vol.47)と株主優待について紹介したいと思います。

海外たばこ事業ですが、ロシアおよび欧州を中心に販売数量は5.6%減少しましたが、
為替影響および単価上昇効果によりドルベースの自社たばこ製品売上収益・調整後
営業利益は成長しています。

国内たばこ事業は消費税増税に伴う駆け込み需要の反動影響により、販売数量は
対前年で10.2%の減少となっています。

株主優待は業績報告書が送付されてくる少し前に別便で案内がありました。
私は100株ホルダーなので、「飲料詰め合せセット」を選択しました。
(他選択肢は寄付のみ)

さて、JTは決算期(事業年度の末日)の変更に伴い2014年度は変則決算で、
国内は4~12月の9ヶ月間+海外は1~12月の12ヶ月取り込みとなっています。
という訳で、第2四半期の報告書を受け取ったと思ったら、あっという間に期末を
迎えます。
しかし、配当・株主優待は通常の期末と同じ設定なので、得した気分になります。
JT(東証1部、2914)の主な指標(2014/12/9現在)
■ 株価 : 3,686円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 2.70倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 100円
■ 配当利回り(予想) : 2.71%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日・12月末日
※決算期変更のため、2015年以降は6月末日・12月末日
100株以上 1,000円相当の自社商品
200株以上 2,000円相当の自社・グループ会社商品
1,000株以上 3,000円相当の自社・グループ会社商品
2,000株以上 6,000円相当の自社・グループ会社商品
■ 総合利回り(予想) : 3.26%
上記は100株の場合
- 関連記事
-
- ファルテック 祝 東証1部昇格です (2014/12/11)
- TOKAIホールディングス 株主優待はアクア商品よりもQUOカードをチョイスします (2014/12/10)
- 日本たばこ産業(JT) 変則決算ですが、配当・株主優待は通常モードです (2014/12/09)
- 日本フエルト どうも情報発信不足な気がします (2014/12/08)
- ルネサスイーストン 東証1部昇格&会社設立60周年です (2014/12/07)
スポンサーリンク