記事一覧

学情 “20代通年採用”時代をリードする存在として

学情は就職情報専業。
東名阪などで合同企業説明会「就職博」を開催。

今回は購入検討シリーズです。
と下書きしていたのですが、以下の通り購入済です。

買付日 : 2019年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,111円

2018年10月期(4Q)
売上高 6,448百万円(+14.7%)
営業利益 1,457百万円(+4.0%)
当期利益 1,123百万円(△7.9%)

・Re就活が前年同期比+46.3%で全体を大きく牽引
・プロモーション費用増額も増益を確保

当社の主力は合同企業セミナー「就職博」です。
インターンシップニーズが堅調で増収となっています。

しかし新卒一括採用が過渡期を迎えそうな今日、当社の今後はどうなのかな?と思っていました。
そういった状況を見据え、当社はRe就活に注力している模様です。

「Re就活」は20代専用の転職サイトです。

プロモーション以降認知度が大きく向上しているようです。
No.1と大きく謳っていますが、マクロミルによる転職サイトのイメージ調査の結果の話?

学情_2019
※「2018年10月期会社説明資料」より引用

株主優待はQUOカード、一律500円/年1回です。
魅力的な内容でありませんが、権利確定月が10月というのが良いですね(^^)/

自己資本比率は88.9%、配当性向は40%程度で健全性には安心感があります。

学情(東証1部、2301)の主な指標(2019/5/9現在)
株価 : 1,093円
PER(予想) : 12.49倍
PBR(実績) : 1.67倍
EPS(予想) : 87.51
1株配当(予想) : 37.00円
配当利回り(予想) : 3.39%

株主優待
権利確定月 10月末日
QUOカード
100株以上 500円

総合利回り(予想) : 3.84%


GW中は遠出もせず、何かしたかと言えば大したこともせず…

そんな中で唯一頑張ったかなと言えるのが英語の勉強です。
なんと、10日間毎日欠かさず勉強しました(=゚ω゚)ノ

といっても初歩からやり直しています。
こちらは「Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル」です。

Mr Evine の中学英文法を修了するドリル_2019

Mr. Evineと言っても神戸在住の日本人です(笑)
この点は若干うさんくさいですが、中学英文法を復習するには良いテキストだと思います。

やはり平日になると中々時間取れないので休みの時に勉強するのは大切ですね(^^)/


関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter