記事一覧

共立メンテナンス ドーミーインが好き

共立メンテナンスは寮、ホテル事業が2本柱。
「ドーミーイン」の名でビジネスホテルを展開。

今回は購入検討シリーズです。

2019年3月期(4Q)
売上高 162,811百万円(+7.1%)
営業利益 14,567百万円(+11.3%)
当期利益 9,567百万円(+9.0%)

・寮事業は学生寮、社員寮ともに堅調(売上高+4.0%、営業利益+3.0%)
・ホテル事業は国内旅行者やインバウンド需要により開業費用等を吸収(売上高+11.7%、営業利益+14.9%)

ドーミーインの稼働率は18年9月を除き前年より良い数値(+1.6%の91.5%)となっています。
客室単価はほぼ変わらずですね。


株主優待は株主優待割引券とリゾートホテル優待券です。

3年以上継続保有で追加ありますが、100株保有の株主にはなしとシブい設定です。
最低200株保有しないと優待としては効果薄ですかね。

次期も安定的に増収増益を目指す形になっています。

値嵩株ですし、利回りも良くありません。
優待目的で保有する感じではないと思います。

でもドーミーイン好きなので購入検討銘柄としています。

共立メンテナンス(東証1部、9616)の主な指標(2019/5/16現在)
株価 : 5,300円
PER(予想) : 20.26倍
PBR(実績) : 2.60倍
EPS(予想) : 261.60
1株配当(予想) : 47.00円
配当利回り(予想) : 0.89%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
①株主優待割引券(1,000円券)
②リゾートホテル優待券
③3年以上継続保有:株主優待割引券(1,000円券) ※3月末のみ
100株以上 ①1枚、②2枚、③-
200株以上 ①3枚、②2枚、③+1枚
500株以上 ①8枚、②3枚、③+3枚
1,000株以上 ①10枚、②4枚、③+4枚
2,000株以上 ①25枚、②10枚、③+10枚
5,000株以上 ①35枚、②10枚、③+14枚
10,000株以上 ①60枚、②10枚、③+24枚

総合利回り(予想) : 1.26%
上記は100株の場合


ドミーインの利用履歴です(^^)/
よろしければ参照ください。

金沢旅行
https://ryukabublog.com/blog-entry-853.html

奈良旅行
https://ryukabublog.com/blog-entry-1653.html
https://ryukabublog.com/blog-entry-1654.html
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter