記事一覧

明光ネットワークジャパン FCを子会社化(直営化)

明光ネットワークジャパンは小中高向け個別指導の補習塾「明光義塾」をFC軸に展開。

買付日 : 2012年7月
数量 : 100株
取得単価 : 780円

今回は第35期中間明光レポートについて紹介します。

明光ネットワーク_2019

2019年8月期(2Q)
売上高 10,092 百万円(+3.3%)
営業利益 1,547 百万円(+30.4%)
当期利益 971百万円(+42.1%)

・ケイライン子会社化(前期4QよりPL連結)により増収
・販促費の減少により増益 ※前期はブランディング刷新等の販促費計上

増収は子会社化(=直営事業化)によるもので素直に喜べません。
ちなみに直営事業の営業利益率は14.0%→12.5%、FC事業の利益率は34.0%→46.1%です。

明光ネットワーク_2019②

明光義塾の教室数と生徒数はダウントレンドが続いています。
直営は3教室減にとどまっていますが、FCの閉鎖・休校・解約は49教室となっています。

利益率の高いFCの減少は利益減に効いてくると思います。

明光ネットワーク_2019③

2018年12月には有力FCに1社であるケイ・エム・ジーコーポレーションを完全子会社化しています。
FCが困って泣きついてきたという風に見えるのが間違いであれば良いですが…

明光ネットワークジャパン(東証1部、4668)の主な指標(2019/5/22現在)
株価 : 1,006円
PER(予想) : 26.19倍
PBR(実績) : 1.79倍
EPS(予想) : 38.41
1株配当(予想) : 30.00円
配当利回り(予想) : 2.98%

株主優待
権利確定月 8月末日
保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上 3年未満:1,000円相当、3年以上:3,000円相当
500株以上 3年未満:2,000円相当、3年以上:4,000円相当
1,000株以上 3年未満:3,000円相当、3年以上:5,000円相当

総合利回り(予想) : 3.98%
上記は100株・3年未満の場合、3年以上の場合は5.96%


電車の中で「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」を使って勉強しています。
と言っても座れた時だけなので短時間ですが。

TOEIC L R TEST 出る単特急 金のフレーズ_2019

これに時間を費やすと本を読む時間が取れず困っています。
時間は有限なので、有意義に使いたいですよね。

でもダラダラする時間もある意味では有意義ですよね(^^)/

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter