ドトール・日レスHD 引き続き星乃珈琲店
- 2019/06/06
- 20:00
ドトール・日レスHDは傘下にFC主体の喫茶ドトール、「星乃珈琲店」展開する日レスなど。
今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2019年2月期(4Q)
■売上高 129,216百万円(△1.5%)
■営業利益 10,143百万円(△1.9%)
■当期利益 5,915百万円(△11.4%)
・既存店の不振、一般卸売事業は自然災害の影響で減収
・人件費、新規出店に伴う経費の増加により減益
売上高はドトールが既存店98.0%・全店98.6%、日レスが既存店98.6%、全店106.0%となりました。
日レスは星乃珈琲店などの新規出店拡大が引き続き寄与しました。
一般卸売上は配送の遅延など自然災害の影響を受け、売上が大きく減少しました。
次期はグループ全体で105店舗(海外5含)程度の出店を計画しています。
業績は若干の増収増益を見込みます。
株主優待は優待カードです。
私は500株保有で5,000円/年1回となっています。

優待の入金額はアプリのカードに統合しました(^^)/
バリュー残高とポイント残高に分かれていますが、ややこしいので統一して欲しいですね。
ドトール・日レスHD(東証1部、3087)の主な指標(2019/6/5現在)
■ 株価 : 2,083円
■ PER(予想) : 14.15倍
■ PBR(実績) : 0.91倍
■ EPS(予想) : 147.18
■ 1株配当(予想) : 32.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.54%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
株主ご優待カード
100株以上 1,000円分
300株以上 3,000円分
500株以上 5,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.02%
上記は100株の場合
夏に備えてハンディタイプの扇風機を購入しました(^^)/
これで通勤も怖くない?
今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2019年2月期(4Q)
■売上高 129,216百万円(△1.5%)
■営業利益 10,143百万円(△1.9%)
■当期利益 5,915百万円(△11.4%)
・既存店の不振、一般卸売事業は自然災害の影響で減収
・人件費、新規出店に伴う経費の増加により減益
売上高はドトールが既存店98.0%・全店98.6%、日レスが既存店98.6%、全店106.0%となりました。
日レスは星乃珈琲店などの新規出店拡大が引き続き寄与しました。
一般卸売上は配送の遅延など自然災害の影響を受け、売上が大きく減少しました。
次期はグループ全体で105店舗(海外5含)程度の出店を計画しています。
業績は若干の増収増益を見込みます。
株主優待は優待カードです。
私は500株保有で5,000円/年1回となっています。

優待の入金額はアプリのカードに統合しました(^^)/
バリュー残高とポイント残高に分かれていますが、ややこしいので統一して欲しいですね。
ドトール・日レスHD(東証1部、3087)の主な指標(2019/6/5現在)
■ 株価 : 2,083円
■ PER(予想) : 14.15倍
■ PBR(実績) : 0.91倍
■ EPS(予想) : 147.18
■ 1株配当(予想) : 32.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.54%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
株主ご優待カード
100株以上 1,000円分
300株以上 3,000円分
500株以上 5,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.02%
上記は100株の場合
夏に備えてハンディタイプの扇風機を購入しました(^^)/
これで通勤も怖くない?

- 関連記事
-
- イオンモール 海外事業がキャッシュ・フロー創出ステージへ (2019/06/08)
- アダストリア 福袋の販売を中止 (2019/06/07)
- ドトール・日レスHD 引き続き星乃珈琲店 (2019/06/06)
- イオン北海道 震災影響は? (2019/06/05)
- イオン 海外が存在感を強める (2019/06/04)
スポンサーリンク