記事一覧

アレンザホールディングス 会計方針の統一は大変

アレンザホールディングスはホームセンター中堅。
福島のダイユーエイトと岡山の旧リックコーポが統合し発足、ペット強化。

買付日 : 2013年6月
数量 : 100株
取得単価 : 410円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2019年2月期(4Q)
売上高 79,797百万円(+1.3%)
営業利益 395百万円(△76.7%)
当期利益 △64百万円(-%)

・7店舗の新規出店、ペット事業の好調な推移により増収
・たな卸資産の評価方法の変更により、1,016百万円の評価替えを計上(減益要素)

たな卸資産の評価方法の変更はバローとの経営統合により会計方針を統一する目的で行われています。
こういった会計方針の変更で利益は結構変わるという認識持っておく必要があると思います。

やはり、Cash is King ですね(^^)/

株主優待はJCBギフト券です。
私は100株保有で1,000円/年1回です。

アレンザHD_2019

さて当社は4/11に決算短信を開示していますが、4/26に訂正の開示を行っています。
連結子会社の減損処理の算定にあたり訂正すべき事項が判明したためです。

これにより当期利益が67百万円から△64百万円となり、当期純損失となりました。
痛恨の極みですね…

ちなみに5/10にも定性の記載内容を変更しています。
これは訂正前の表現がイマイチだなと思っていたので当然かと。

ま、経理も大変なんですよ( ̄^ ̄)ゞ

アレンザホールディングス(東証1部、3546)の主な指標(2019/6/7現在)
株価 : 848円
PER(予想) : 5.93倍
PBR(実績) : 1.06倍
EPS(予想) : 142.97
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 3.07%

株主優待
権利確定月 2月末日
JCBギフト券
100株以上 1,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 5,000円分
3,000株以上 10,000円分

総合利回り(予想) : 4.25%
上記は100株の場合


「釜あげスパゲッティ すぱじろう」のパスタです。
たまに食べたくなるんですよね~

釜あげスパゲッティ すぱじろう_2019
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter