ジュンテンドー ドラッグストア事業を事業譲渡
- 2019/06/10
- 20:00
ジュンテンドーは中国地方トップシェアのホームセンター。
農業関連品に特化した小型店も展開。
買付日 : 2017年2月
数量 : 100株
取得単価 : 604円
今回は第58期報告書と株主優待について紹介します。

2019年2月期(4Q)
■営業収益 43,512百万円(△0.9%)
■営業利益 15百万円(△96.3%)
■当期利益 △8百万円(-%)
・売上の伸長が期待される5月の天候不順や暖冬、不採算店舗の整理により減収
・ドラッグストア事業の譲渡に伴う値引き販売による粗利の減少等により減益
不採算店舗であった仁豊野店を閉店により特別損失181百万円を計上し最終赤字となっています。
主力の園芸農業・資材工具部門の売上高が前年を上回ったことは救いでしょうか。

京都府舞鶴市に当社が開発した複合商業施設の核店舗として「西舞鶴モール店」がオープンしました。
西松屋、ユニクロ、ダイソー、フレッシュバザール、キリン堂の5つのテナントが入っています。
あ、ありがち…
ちなみに西舞鶴モール店の開店準備経費も今期の減益要因となっています。

株主優待はQUOカードです。
100株以上で1,000円/年1回となります。

中国地方にて「サンデーズ」の名称で展開するドラッグストア事業をウエルシア薬品に譲渡しました。
これによりホームセンター事業に経営資源を集中させます。
農業、園芸、資材、金物、工具、ワーキングの専門店をめざします
ジュンテンドー(東証2部、9835)の主な指標(2019/6/7現在)
■ 株価 : 514円
■ PER(予想) : 15.35倍
■ PBR(実績) : 0.39倍
■ EPS(予想) : 33.48
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.95%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
QUOカード 100株以上 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.89%
先日「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」の海苔弁を食べました(^^)/
私、海苔弁大好きで一度食べてみたかったんですよね。
こちらは打ち合わせ終わりにエキュート東京の売店で購入しました。

こちらは「山」です。
塩麹と生姜がおいしさの秘密の鶏の照り焼きがのっています。

こちらが「海」。
鮭、磯部揚げ、玉子焼きとド定番ですね。
“家庭料理の最上級”を目指し、玉子焼きにはあえて焦げ目を入れているそうです。
お値段はそこそこしますが、美味しくて満足しました(=゚ω゚)ノ
農業関連品に特化した小型店も展開。
買付日 : 2017年2月
数量 : 100株
取得単価 : 604円
今回は第58期報告書と株主優待について紹介します。

2019年2月期(4Q)
■営業収益 43,512百万円(△0.9%)
■営業利益 15百万円(△96.3%)
■当期利益 △8百万円(-%)
・売上の伸長が期待される5月の天候不順や暖冬、不採算店舗の整理により減収
・ドラッグストア事業の譲渡に伴う値引き販売による粗利の減少等により減益
不採算店舗であった仁豊野店を閉店により特別損失181百万円を計上し最終赤字となっています。
主力の園芸農業・資材工具部門の売上高が前年を上回ったことは救いでしょうか。

京都府舞鶴市に当社が開発した複合商業施設の核店舗として「西舞鶴モール店」がオープンしました。
西松屋、ユニクロ、ダイソー、フレッシュバザール、キリン堂の5つのテナントが入っています。
あ、ありがち…
ちなみに西舞鶴モール店の開店準備経費も今期の減益要因となっています。

株主優待はQUOカードです。
100株以上で1,000円/年1回となります。

中国地方にて「サンデーズ」の名称で展開するドラッグストア事業をウエルシア薬品に譲渡しました。
これによりホームセンター事業に経営資源を集中させます。
農業、園芸、資材、金物、工具、ワーキングの専門店をめざします
ジュンテンドー(東証2部、9835)の主な指標(2019/6/7現在)
■ 株価 : 514円
■ PER(予想) : 15.35倍
■ PBR(実績) : 0.39倍
■ EPS(予想) : 33.48
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.95%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
QUOカード 100株以上 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.89%
先日「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」の海苔弁を食べました(^^)/
私、海苔弁大好きで一度食べてみたかったんですよね。
こちらは打ち合わせ終わりにエキュート東京の売店で購入しました。

こちらは「山」です。
塩麹と生姜がおいしさの秘密の鶏の照り焼きがのっています。

こちらが「海」。
鮭、磯部揚げ、玉子焼きとド定番ですね。
“家庭料理の最上級”を目指し、玉子焼きにはあえて焦げ目を入れているそうです。
お値段はそこそこしますが、美味しくて満足しました(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
-
- プレナス ほっともっとの業績が… (2019/06/12)
- 吉野家ホールディングス 最近の訪問記録&トピックス (2019/06/11)
- ジュンテンドー ドラッグストア事業を事業譲渡 (2019/06/10)
- アレンザホールディングス 会計方針の統一は大変 (2019/06/09)
- イオンモール 海外事業がキャッシュ・フロー創出ステージへ (2019/06/08)
スポンサーリンク