記事一覧

プレナス ほっともっとの業績が…

プレナスは持ち帰り弁当「ほっともっと」や定食「やよい軒」を展開しています。

買付日 : 2017年9月
数量 : 100株
取得単価 : 2,410円

今回は第59期報告書と株主優待について紹介します。

プレナス_2019

2019年2月期(4Q)
売上高 153,914百万円(+5.6%)
営業利益 △501百万円(-%)
当期利益 △2,926百万円(-%)

・既存店売上高増加、新規出店による店舗数増加により増収
・商品力強化や人材確保、育成への投資、仕入コストの上昇等により営業損失

主力のほっともっと、やよい軒ともに既存店売上高がプラスの中、営業損失とは驚きです。
(2Qの時点で業績は大幅下方修正していましたが)

プレナス_2019②

事業別に見ると、ほっともっと事業の営業利益が前期比△4,837百万円と壊滅的です。
全社で原価の悪化が△4,621百万円とこれが大きく響いています。

これに伴い、ほっともっと事業は1,946百万円の減損損失を計上しています。
また、MKレストラン事業、海外事業、その他ともに営業損失です。

プレナス_2019③

株主優待は優待券です。
私は100株保有で2,500円/年1回となっています。

プレナス_2019④

次期は内製化の推進、FCへの移管、販促コスト効率化で黒字化を目指します。
「加盟店への移管等」で+988百万円の増益要素を見込んでいるのが痺れます。

今期は当期純損失、次期のEPSは6.27円ですが、前期と同額の60円配当を続けます。
自己資本比率は68.6%ありますので業績が回復すれば問題ない範囲かと。

プレナス(東証1部、9945)の主な指標(2019/6/11現在)
株価 : 1,854円
PER(予想) : 295.69倍
PBR(実績) : 1.18倍
EPS(予想) : 6.27
1株配当(予想) : 60.00円
配当利回り(予想) : 3.24%

株主優待
権利確定月 2月末日
株主買物優待券(500円)
100株以上 5枚
1,000株以上 10枚
※1年以上継続保有が必要

総合利回り(予想) : 4.58%
上記は100株の場合


可愛い(=゚ω゚)ノ

KO-HEY!ARIKAWA EXHIBITION_2019
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter