イオン北海道 震災影響は?
- 2019/06/05
- 20:00
イオン北海道は北海道スーパー大手。
マックスバリュ北海道と20年3月統合。
買付日 : 2016年1月
数量 : 100株
取得単価 : 525円 ※NISA口座を利用
今回は業績と株主優待について紹介します。
2019年2月期(4Q)
■売上高 185,796百万円(△0.5%)
■営業利益 8,225百万円(△4.3%)
■当期利益 3,979百万円(△38.6%)
・震災影響の消費マインドの低迷により、減収減益
・食品は8年連続の伸長、衣料は第4四半期に売上回復
3Qは震災特需で食品は伸長しました。
一方で衣料品部門は売上高前年同期比で△7.9%でした。
やはり衣食住だと衣は後回しですかね。
ということは不景気になると衣関係は…?
震災の影響があるのであればもう少し可視化して欲しいですね。
特別損益には可視化された項目があります。
災害による損失 1,558百万円
受取保険金 1,074百万円
株主優待は優待券です。
私は100株保有で2,500円/年1回です。

毎年同じ話をしている気がしますが、私には100株の25枚が適量です(^^)/
イオン北海道(東証1部、7512)の主な指標(2019/6/4現在)
■ 株価 : 705円
■ PER(予想) : 16.19倍
■ PBR(実績) : 1.66倍
■ EPS(予想) : 43.54
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.70%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
(1) 「株主優待券」の贈呈
100株以上 2,500円分(100円券×25枚)
1,000株以上 5,000円分(100円券×50枚)
2,000株以上 10,000円分(100円券×100枚)
・1,000円購入毎に100円券1枚利用可
・全国21社が運営するイオン、マックスバリュ等の直営店舗で利用可
(2) イオンラウンジの利用
500株以上 「ご利用カード」を発行
■ 総合利回り(予想) : 5.25%
上記は100株の場合
治一郎のバームクーヘンを食べました。
しっとり、さっくりで美味しかったです(^^)/
HPをみると各地の催事に出店しているようです。
近くで見かけたときはお試しあれ。
マックスバリュ北海道と20年3月統合。
買付日 : 2016年1月
数量 : 100株
取得単価 : 525円 ※NISA口座を利用
今回は業績と株主優待について紹介します。
2019年2月期(4Q)
■売上高 185,796百万円(△0.5%)
■営業利益 8,225百万円(△4.3%)
■当期利益 3,979百万円(△38.6%)
・震災影響の消費マインドの低迷により、減収減益
・食品は8年連続の伸長、衣料は第4四半期に売上回復
3Qは震災特需で食品は伸長しました。
一方で衣料品部門は売上高前年同期比で△7.9%でした。
やはり衣食住だと衣は後回しですかね。
ということは不景気になると衣関係は…?
震災の影響があるのであればもう少し可視化して欲しいですね。
特別損益には可視化された項目があります。
災害による損失 1,558百万円
受取保険金 1,074百万円
株主優待は優待券です。
私は100株保有で2,500円/年1回です。

毎年同じ話をしている気がしますが、私には100株の25枚が適量です(^^)/
イオン北海道(東証1部、7512)の主な指標(2019/6/4現在)
■ 株価 : 705円
■ PER(予想) : 16.19倍
■ PBR(実績) : 1.66倍
■ EPS(予想) : 43.54
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.70%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
(1) 「株主優待券」の贈呈
100株以上 2,500円分(100円券×25枚)
1,000株以上 5,000円分(100円券×50枚)
2,000株以上 10,000円分(100円券×100枚)
・1,000円購入毎に100円券1枚利用可
・全国21社が運営するイオン、マックスバリュ等の直営店舗で利用可
(2) イオンラウンジの利用
500株以上 「ご利用カード」を発行
■ 総合利回り(予想) : 5.25%
上記は100株の場合
治一郎のバームクーヘンを食べました。
しっとり、さっくりで美味しかったです(^^)/
HPをみると各地の催事に出店しているようです。
近くで見かけたときはお試しあれ。

- 関連記事
スポンサーリンク