壱番屋 原価高でコメった、これはイカん、ロースるか
- 2019/06/21
- 20:00
壱番屋はカレー専門店「CoCo壱番屋」等を直営・FC展開。
TOBでハウス食品グループ本社の子会社に。
買付日 : 2015年7月
数量 : 200株
取得単価 : 2,450円
今回は第37期ココイチレポートと株主優待について紹介します。

2019年2月期(4Q)
■売上高 50,214百万円(+1.5%)
■営業利益 4,442百万円(△5.7%)
■当期利益 2,789百万円(△12.5%)
・既存店の売上高が+2.1%と堅調に推移(客数+1.0%、客単価+1.1%)
・食材及び製造原価のコスト増により減益
客単価は一部商品の価格を段階的に改定したことが効いています。
高級カレー店ですよね(汗)
原価高は2Qではイカでしたが、通期では米が△215百万円と最大の要因となっています。
(イカも△49百万円、ロースかつ△44百万円、チーズ+49百万円)
株主はロースかつにイカをトッピングしないように、チーズは可とします(=゚ω゚)ノ

配当推移です。
今期は+2円の78円/年で配当性向は89.3%となっています。
次期も+2円の80円/年です。
ま、自己資本比率が70.7%あって投資がそんなにかからないのであれば良いと思います。

株主優待は優待券です。
私は200株保有していますので、2,000円/年2回となります。

ココイチといえば、創業者の資産管理会社が20億円申告漏れというニュースがありましたね。
高価なバイオリンを減価償却する税務処理が問題になったようです。
記事を読む限りでは担当税理士の対応はイマイチのようですね。
税務は分からない人には軽視されがちですが、非常に大切ですからね。
壱番屋(東証1部、7630)の主な指標(2019/6/20現在)
■ 株価 : 4,570円
■ PER(予想) : 47.99倍
■ PBR(実績) : 4.82倍
■ EPS(予想) : 95.22
■ 1株配当(予想) : 80.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.75%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
優待券(500円券)
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
1,000株以上 6,000円相当
2,000株以上 12,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 2.19%
上記は100株の場合
2月にグランド・マザー・カレーを食べてオリジナルスプーンをゲットしました。
なんと二人で食べて二本当選するという快挙です(=゚ω゚)ノ
私達の前に注文した方がまだくじを引いていなかったようです。
その方はハズレたようで若干気まずかったです( ̄^ ̄)ゞ
TOBでハウス食品グループ本社の子会社に。
買付日 : 2015年7月
数量 : 200株
取得単価 : 2,450円
今回は第37期ココイチレポートと株主優待について紹介します。

2019年2月期(4Q)
■売上高 50,214百万円(+1.5%)
■営業利益 4,442百万円(△5.7%)
■当期利益 2,789百万円(△12.5%)
・既存店の売上高が+2.1%と堅調に推移(客数+1.0%、客単価+1.1%)
・食材及び製造原価のコスト増により減益
客単価は一部商品の価格を段階的に改定したことが効いています。
高級カレー店ですよね(汗)
原価高は2Qではイカでしたが、通期では米が△215百万円と最大の要因となっています。
(イカも△49百万円、ロースかつ△44百万円、チーズ+49百万円)
株主はロースかつにイカをトッピングしないように、チーズは可とします(=゚ω゚)ノ

配当推移です。
今期は+2円の78円/年で配当性向は89.3%となっています。
次期も+2円の80円/年です。
ま、自己資本比率が70.7%あって投資がそんなにかからないのであれば良いと思います。

株主優待は優待券です。
私は200株保有していますので、2,000円/年2回となります。

ココイチといえば、創業者の資産管理会社が20億円申告漏れというニュースがありましたね。
高価なバイオリンを減価償却する税務処理が問題になったようです。
記事を読む限りでは担当税理士の対応はイマイチのようですね。
税務は分からない人には軽視されがちですが、非常に大切ですからね。
壱番屋(東証1部、7630)の主な指標(2019/6/20現在)
■ 株価 : 4,570円
■ PER(予想) : 47.99倍
■ PBR(実績) : 4.82倍
■ EPS(予想) : 95.22
■ 1株配当(予想) : 80.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.75%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
優待券(500円券)
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
1,000株以上 6,000円相当
2,000株以上 12,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 2.19%
上記は100株の場合
2月にグランド・マザー・カレーを食べてオリジナルスプーンをゲットしました。
なんと二人で食べて二本当選するという快挙です(=゚ω゚)ノ
私達の前に注文した方がまだくじを引いていなかったようです。
その方はハズレたようで若干気まずかったです( ̄^ ̄)ゞ

- 関連記事
-
- コメダホールディングス 全都道府県に店舗配置完了 (2019/06/23)
- バロックジャパンリミテッド よりグローバルなBaroqueへ (2019/06/22)
- 壱番屋 原価高でコメった、これはイカん、ロースるか (2019/06/21)
- 白鳩 決算期変更 (2019/06/20)
- ジェイグループホールディングス 「博多かわ屋」の出店加速② (2019/06/19)
スポンサーリンク