八洲電機 真の増益要因は?
- 2019/06/26
- 20:00
八洲電機は日立系商社。
工場や企業向けに電気機器納入・設置工事まで一括提供。
買付日 : 2013年6月
数量 : 200株
取得単価 : 476円(@402、550)
今回は第75期株主通信について紹介します。

2019年3月期(4Q)
■売上高 69,828百万円(△5.0%)
■営業利益 2,347百万円(+17.2%)
■当期利益 1,836百万円(+16.5%)
・付加価値の高いエンジニアリング案件が増加し、上場以来最高益
会社側は以下の通り評価しています。

セグメント別の利益です。
プラント事業は+41百万円、産業・交通事業は+15百万円、電子デバイス事業は+67百万円です。
3事業計で+123百万円。
全社では+345百万円。
増益の大半である残り+222百万円はどこから出ているのでしょうか。
決算短信のセグメント別利益を確認すると「調整額」ですね。
調整額の主なものは報告セグメントに帰属しない本社の管理部門に係る経費です。

私の当決算の評価は「本社経費削減により増益」です。
各セグメントともに減収ながら増益を確保しているのは付加価値が増している証左でしょうか。
当社は定量的な評価が全くないのでちょっと意地悪く書いてみました(^^)/
八洲電機(東証1部、3153)の主な指標(2019/6/25現在)
■ 株価 : 856円
■ PER(予想) : 10.86倍
■ PBR(実績) : 0.94倍
■ EPS(予想) : 78.82
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.34%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
東日本復興支援ジェフグルメカード
100株以上 500円分
200株以上 2,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.92%
上記は100株の場合、200株の場合は3.50%
4月度Payトクキャンペーンのキャッシュバックがありました。
ほぼ満額の9,716円です(^^)/
この時はAmazonギフト券にチャージしましたので達成できました。
今のコンビニ限定では利用は限られますよね。
工場や企業向けに電気機器納入・設置工事まで一括提供。
買付日 : 2013年6月
数量 : 200株
取得単価 : 476円(@402、550)
今回は第75期株主通信について紹介します。

2019年3月期(4Q)
■売上高 69,828百万円(△5.0%)
■営業利益 2,347百万円(+17.2%)
■当期利益 1,836百万円(+16.5%)
・付加価値の高いエンジニアリング案件が増加し、上場以来最高益
会社側は以下の通り評価しています。
・製品の販売を中心に行っていた「電機技術商社」から「エンジニアリング会社」として、設計・施工などを行うことに注力
・時代の変化に対応してきた成果

セグメント別の利益です。
プラント事業は+41百万円、産業・交通事業は+15百万円、電子デバイス事業は+67百万円です。
3事業計で+123百万円。
全社では+345百万円。
増益の大半である残り+222百万円はどこから出ているのでしょうか。
決算短信のセグメント別利益を確認すると「調整額」ですね。
調整額の主なものは報告セグメントに帰属しない本社の管理部門に係る経費です。

私の当決算の評価は「本社経費削減により増益」です。
各セグメントともに減収ながら増益を確保しているのは付加価値が増している証左でしょうか。
当社は定量的な評価が全くないのでちょっと意地悪く書いてみました(^^)/
八洲電機(東証1部、3153)の主な指標(2019/6/25現在)
■ 株価 : 856円
■ PER(予想) : 10.86倍
■ PBR(実績) : 0.94倍
■ EPS(予想) : 78.82
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.34%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
東日本復興支援ジェフグルメカード
100株以上 500円分
200株以上 2,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.92%
上記は100株の場合、200株の場合は3.50%
4月度Payトクキャンペーンのキャッシュバックがありました。
ほぼ満額の9,716円です(^^)/
この時はAmazonギフト券にチャージしましたので達成できました。
今のコンビニ限定では利用は限られますよね。

- 関連記事
スポンサーリンク