コメダホールディングス 全都道府県に店舗配置完了
- 2019/06/23
- 20:00
コメダホールディングスは「珈琲所 コメダ珈琲店」を展開。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,867円(調整後の取得価額は1,744円)
今回は業績と株主優待について紹介します。
2019年2月期(4Q)
■売上収益 30,335百万円(+16.7%)
■営業利益 7,568百万円(+5.0%)
■当期利益 5,117百万円(+4.3%)
・新規出店等に伴う卸売収入や連結子会社の増加に伴い増収
・増収で配送費用や連結子会社の販管費増をカバーし増益
議決権行使促進費用で△17百万円となっています。
次期も東西エリアを中心に新規出店の継続を行います。
未出店エリアの青森県には6月に出店を予定しており、これで全都道府県制覇となります。
沖縄県は好調のようで、中期で10店舗程度の出店を見据えています。
株主優待はKOMECAへのチャージです。
100株以上で1,000円/年2回となっています。

コロワイド系もそうですが、このカードにチャージタイプは残高管理が難しいですね。
その点ドトールはバリューカードがアプリになったので管理は幾分か楽になりました。
KOMECAもアプリに対応して欲しいですね(^^)/
コメダホールディングス(東証1部、3543)の主な指標(2019/6/21現在)
■ 株価 : 2,009円
■ PER(予想) : 17.18倍
■ PBR(実績) : 3.10倍
■ EPS(予想) : 116.97
■ 1株配当(予想) : 51.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.54%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 1,000円分をプリペイドカード「KOMECA」にチャージ
■ 総合利回り(予想) : 3.53%
週末は優待消化のためヤマダ電機へ。
25日(火)までヤマダ電機はOrigami Payを初めて利用で支払いが10%OFFになります。
優待で半額になって、かつ10%OFFは嬉しいですね(^^)/
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,867円(調整後の取得価額は1,744円)
今回は業績と株主優待について紹介します。
2019年2月期(4Q)
■売上収益 30,335百万円(+16.7%)
■営業利益 7,568百万円(+5.0%)
■当期利益 5,117百万円(+4.3%)
・新規出店等に伴う卸売収入や連結子会社の増加に伴い増収
・増収で配送費用や連結子会社の販管費増をカバーし増益
議決権行使促進費用で△17百万円となっています。
次期も東西エリアを中心に新規出店の継続を行います。
未出店エリアの青森県には6月に出店を予定しており、これで全都道府県制覇となります。
沖縄県は好調のようで、中期で10店舗程度の出店を見据えています。
株主優待はKOMECAへのチャージです。
100株以上で1,000円/年2回となっています。

コロワイド系もそうですが、このカードにチャージタイプは残高管理が難しいですね。
その点ドトールはバリューカードがアプリになったので管理は幾分か楽になりました。
KOMECAもアプリに対応して欲しいですね(^^)/
コメダホールディングス(東証1部、3543)の主な指標(2019/6/21現在)
■ 株価 : 2,009円
■ PER(予想) : 17.18倍
■ PBR(実績) : 3.10倍
■ EPS(予想) : 116.97
■ 1株配当(予想) : 51.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.54%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 1,000円分をプリペイドカード「KOMECA」にチャージ
■ 総合利回り(予想) : 3.53%
週末は優待消化のためヤマダ電機へ。
25日(火)までヤマダ電機はOrigami Payを初めて利用で支払いが10%OFFになります。
優待で半額になって、かつ10%OFFは嬉しいですね(^^)/

- 関連記事
-
- ロコンド どうやって20年度の営業利益30億円を実現する? (2019/06/25)
- J. フロント リテイリング 転換点 (2019/06/24)
- コメダホールディングス 全都道府県に店舗配置完了 (2019/06/23)
- バロックジャパンリミテッド よりグローバルなBaroqueへ (2019/06/22)
- 壱番屋 原価高でコメった、これはイカん、ロースるか (2019/06/21)
スポンサーリンク