記事一覧

キャピタル・アセット・プランニング 3965(サンキュー老後)は令和の時代のキーワード

キャピタル・アセット・プランニングは生命保険の販売支援システムとコンサルが主体。
相続税対策の個人資産管理システムを育成中。

買付日 : 2017年4月
数量 : 800株
取得単価 : 1,217円

今回は第31期中間報告書について紹介します。

CAP_2019.jpg

2019年9月期(2Q)
売上高 3,588百万円(-%)
営業利益 366百万円(-%)
当期利益 242百万円(-%)

・前期の生保標準生命表改定の特需は減少も、受託開発作業等により増収
・正社員の採用を積極的に行い、外注費の抑制に努めた結果、減益

今期より連結決算に移行したことに伴い前期比の数値は表示していません。
一方でコメントは前期の単体との比較で記載しています。

CAP_2019②

トピックスを2点。

2018年4月に19.9%の株式を取得していたインフォームの全株式を取得しています。
インフォームは生損保のシステム開発の上流工程に特化した開発を得意とする会社です。

同社の完全子会社化により上流から下流まで一貫したシステム開発事業を実行します。

もう1点は青山財産ネットワークスとの業務・資本提携です。
これは非金融機関チャネルへの展開ということで意味があると思います。

CAP_2019③

2,000万円問題?が話題ですね。

以下のリンクは2018年7月3日に金融庁がとりまとめたものです。
興味ある方は一度ご自分で確認されるのが良いかと思います。

高齢社会における金融サービスのあり方(中間的なとりまとめ)

私なりのポイントは次の文章だと思います。

長寿化が進展する中、資産・所得、就労、健康、世帯構成等の状況について多様化が進展し、「モデル世帯」が存在しなくなっている(モデルの空洞化)。金融リテラシーの状況も多様


自分の人生ですからね。
自分で考えてより良いモノにしたいですよね(=゚ω゚)ノ

という訳で当社にはビジネスチャンスが拡がっていそうです(笑)

キャピタル・アセット・プランニング(東証2部、3965)の主な指標(2019/6/28現在)
株価 : 1,350円
PER(予想) : 21.11倍
PBR(実績) : 2.57倍
EPS(予想) : 63.96
1株配当(予想) : 19.00円
配当利回り(予想) : 1.41%

株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 クオ・カード 1,500円分
200株以上 自社オリジナルカタログギフト(2,500円相当)

総合利回り(予想) : 2.52%
上記は100株の場合


今年も後半戦に突入ですね(^^)/

やりたいことが多くて消化しきれずにストレスがたまり気味です。
一つ一つこなしていきたいと思います。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter