夢真ホールディングス エンジニア派遣事業を強化
- 2019/07/03
- 20:00
夢真ホールディングスは大量採用による建設現場の施工管理技術者派遣が主力。
エンジニア派遣も。
買付日 : 2014年4月
数量 : 100株
取得単価 : 985円
今回は第41期中間株主通信について紹介します。

2019年9月期(2Q)
■売上高 24,510百万円(+26.7%)
■営業利益 2,683百万円(+3.7%)
■当期利益 1,750百万円(△6.5%)
・35四半期連続で前期比増収
・2Qにおいて創業来最高益
建設技術者派遣事業は派遣単価4%上昇、採用も計画超となっています。
エンジニア派遣事業は売上高+46%、採用も前期比+65%と好調です。
しかし営業利益は前年同期比+3.7%にとどまっています。
要因は人件費+414百万円、採用費+555百万円にあります。
人件費は営業員および人材管理部門の増員、採用費は積極採用によります。
一過性の採用費の増加で将来の増益につながれば良いのですが当社の場合はそうではありません。
建設技術者の定着率は72%で頭打ちとなっています(会社表現は安定的に推移)。
この自転車操業的な流れを打破したいところですよね。

株主優待はプレミアム優待倶楽部です。
300株から設定されており初年度は3,000円/年1回です。
私は100株保有のため対象外となっています。

積極的にM&Aを実施しています。
エンジニア部門の強化という狙いがハッキリしている点は評価できると思います。
2018/10/1 ネプラスの子会社化
ITエンジニア派遣・IT機器の販売レンタル
2019/4/2 インフォメーションポートの子会社化
ITエンジニア派遣・ ITシステムの受託開発
2019/4/24 侍の子会社化
社会人向けプログラミング学習サービスを提供
夢真ホールディングス(東証JQS、2362)の主な指標(2019/7/2現在)
■ 株価 : 800円
■ PER(予想) : 14.79倍
■ PBR(実績) : 4.43倍
■ EPS(予想) : 54.09
■ 1株配当(予想) : 35.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.38%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
プレミアム優待倶楽部(1ポイント≒1円)
300株以上 初年度:3,000 2年目:3,300
400株以上 初年度:4,000 2年目:4,400
500株以上 初年度:5,000 2年目:5,500
※600株以上の設定有
※ポイントは次年度へ繰越可能(最大2年間有効)
■ 総合利回り(予想) : 5.63%
上記は300株、初年度の場合
昨日は久し振りにiPadをゲームとマンガ以外の機能で利用しました。
やり方分からずに苦戦しましたが何とかやりたいことは達成できました(^^)/
その時にもっと色々なことができるのに使いこなせていないんだろうな~と思いました。
必要な発明の母といいますから、必要でないなら気にする必要がないとも言えますが。
エンジニア派遣も。
買付日 : 2014年4月
数量 : 100株
取得単価 : 985円
今回は第41期中間株主通信について紹介します。

2019年9月期(2Q)
■売上高 24,510百万円(+26.7%)
■営業利益 2,683百万円(+3.7%)
■当期利益 1,750百万円(△6.5%)
・35四半期連続で前期比増収
・2Qにおいて創業来最高益
建設技術者派遣事業は派遣単価4%上昇、採用も計画超となっています。
エンジニア派遣事業は売上高+46%、採用も前期比+65%と好調です。
しかし営業利益は前年同期比+3.7%にとどまっています。
要因は人件費+414百万円、採用費+555百万円にあります。
人件費は営業員および人材管理部門の増員、採用費は積極採用によります。
一過性の採用費の増加で将来の増益につながれば良いのですが当社の場合はそうではありません。
建設技術者の定着率は72%で頭打ちとなっています(会社表現は安定的に推移)。
この自転車操業的な流れを打破したいところですよね。

株主優待はプレミアム優待倶楽部です。
300株から設定されており初年度は3,000円/年1回です。
私は100株保有のため対象外となっています。

積極的にM&Aを実施しています。
エンジニア部門の強化という狙いがハッキリしている点は評価できると思います。
2018/10/1 ネプラスの子会社化
ITエンジニア派遣・IT機器の販売レンタル
2019/4/2 インフォメーションポートの子会社化
ITエンジニア派遣・ ITシステムの受託開発
2019/4/24 侍の子会社化
社会人向けプログラミング学習サービスを提供
夢真ホールディングス(東証JQS、2362)の主な指標(2019/7/2現在)
■ 株価 : 800円
■ PER(予想) : 14.79倍
■ PBR(実績) : 4.43倍
■ EPS(予想) : 54.09
■ 1株配当(予想) : 35.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.38%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
プレミアム優待倶楽部(1ポイント≒1円)
300株以上 初年度:3,000 2年目:3,300
400株以上 初年度:4,000 2年目:4,400
500株以上 初年度:5,000 2年目:5,500
※600株以上の設定有
※ポイントは次年度へ繰越可能(最大2年間有効)
■ 総合利回り(予想) : 5.63%
上記は300株、初年度の場合
昨日は久し振りにiPadをゲームとマンガ以外の機能で利用しました。
やり方分からずに苦戦しましたが何とかやりたいことは達成できました(^^)/
その時にもっと色々なことができるのに使いこなせていないんだろうな~と思いました。
必要な発明の母といいますから、必要でないなら気にする必要がないとも言えますが。
- 関連記事
-
- 日本取引所グループ 記念?特別? (2019/07/06)
- トリドールホールディングス 減配! (2019/07/05)
- 夢真ホールディングス エンジニア派遣事業を強化 (2019/07/03)
- ETSホールディングス 円グラフ &やまや優待利用 (2019/07/02)
- キャピタル・アセット・プランニング 3965(サンキュー老後)は令和の時代のキーワード (2019/07/01)
スポンサーリンク