山喜 株主ご優待券の利用方法が変更、Web Shopの利用が便利になります
- 2014/12/14
- 20:16
山喜は2013年8月に投資しています。
169円で購入しています。
今回は第63期中間報告書と株主優待について紹介したいと思います。
第2四半期の業績ですが、売上高は3.8%の減少、営業利益は増益となっています。
CHOYA事業譲受の損益寄与は当期後半から来期にかけてになります。

今回一番のトピックスは「株主ご優待券の利用方法の変更について」です。
株主優待券(表面右上)にスクラッチ式のパスワードが設けられています。
店舗で利用の場合はスクラッチを削らずにそのまま持参、Web Shopで利用の場合は
注文画面の備考欄または要望欄にスクラッチ部分を削って表示されたパスワードを
記入します。
Web Shopで利用の場合、従前必要であった会社あてへの優待券の送付は必要なく
なり、(お互いの)手間が大きく省けることになります。

実際に送付されてきた株主優待券を見てみましょう。
確かにありますね、スクラッチ部分が。

という訳で、前回分の株主優待券と合わせてワイシャツを購入です。
まずは3枚SETで3,000円の福袋を選択です(これはかなりお得かと)。

続いて、発熱素材を使用したワイシャツを選択です(これは機能のお試しです)。

以上4枚で合計金額は6,000円程度となります。
優待券4,082円(82円は前回分の優待券郵送代)を利用したおかげで約2,000円の
出費で購入できました。
山喜(東証2部、3598)の主な指標(2014/12/12現在)
■ 株価 : 255円
■ PER(予想) : 10.68倍
■ PBR(実績) : 0.34倍
■ EPS(予想) : 23.88
■ 1株配当(予想) : 3円
■ 配当利回り(予想) : 1.18%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社グループ直営店の買物券
100株以上 1,000円券1枚
200株以上 2,500円券1枚
2,000株以上 2,500円券2枚
6,000株以上 2,500円券3枚
10,000株以上 2,500円券5枚
■ 総合利回り(予想) : -%
※ライツ・オファリングの実施により株価が大きく変動するため、計測せず
169円で購入しています。
今回は第63期中間報告書と株主優待について紹介したいと思います。
第2四半期の業績ですが、売上高は3.8%の減少、営業利益は増益となっています。
CHOYA事業譲受の損益寄与は当期後半から来期にかけてになります。

今回一番のトピックスは「株主ご優待券の利用方法の変更について」です。
株主優待券(表面右上)にスクラッチ式のパスワードが設けられています。
店舗で利用の場合はスクラッチを削らずにそのまま持参、Web Shopで利用の場合は
注文画面の備考欄または要望欄にスクラッチ部分を削って表示されたパスワードを
記入します。
Web Shopで利用の場合、従前必要であった会社あてへの優待券の送付は必要なく
なり、(お互いの)手間が大きく省けることになります。

実際に送付されてきた株主優待券を見てみましょう。
確かにありますね、スクラッチ部分が。

という訳で、前回分の株主優待券と合わせてワイシャツを購入です。
まずは3枚SETで3,000円の福袋を選択です(これはかなりお得かと)。

続いて、発熱素材を使用したワイシャツを選択です(これは機能のお試しです)。

以上4枚で合計金額は6,000円程度となります。
優待券4,082円(82円は前回分の優待券郵送代)を利用したおかげで約2,000円の
出費で購入できました。
山喜(東証2部、3598)の主な指標(2014/12/12現在)
■ 株価 : 255円
■ PER(予想) : 10.68倍
■ PBR(実績) : 0.34倍
■ EPS(予想) : 23.88
■ 1株配当(予想) : 3円
■ 配当利回り(予想) : 1.18%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社グループ直営店の買物券
100株以上 1,000円券1枚
200株以上 2,500円券1枚
2,000株以上 2,500円券2枚
6,000株以上 2,500円券3枚
10,000株以上 2,500円券5枚
■ 総合利回り(予想) : -%
※ライツ・オファリングの実施により株価が大きく変動するため、計測せず
- 関連記事
-
- 朝日放送 株主優待QUOカードの見逃し注意です (2014/12/17)
- NTT都市開発 「中期ビジョン2018の見直し」を行っています (2014/12/15)
- 山喜 株主ご優待券の利用方法が変更、Web Shopの利用が便利になります (2014/12/14)
- 野村ホールディングス カレンダーは株主優待? (2014/12/13)
- セガサミーホールディングス 「カジノとセガサミー」 (2014/12/12)
スポンサーリンク