タチエス 中国で…
- 2019/07/28
- 20:00
タチエスは独立系自動車シート大手です。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2019年3月期(4Q)
■売上高 300,530百万円(+1.7%)
■営業利益 5,411百万円(△37.5%)
■当期利益 1,951百万円(△76.1%)
・売上高は日本を中心に販売が堅調で増収を確保
・販売製品構成の変化や新興国通貨安に伴う為替変動の影響等により減益
当期利益は前期の負ののれん発生益3,649百万円の剥落により大幅減益です。
株主優待はQUOカードです。
100株で2,000円/年1回となっています。

グローバル自動車生産台数は中国が牽引していく予想となっています。
その中国で結果残せるかどうかですかね。
タチエス(東証1部、7239)の主な指標(2019/7/26現在)
■ 株価 : 1,417円
■ PER(予想) : 13.55倍
■ PBR(実績) : 0.54倍
■ EPS(予想) : 104.54
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.83%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 2,000円分
1,000株以上 5,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.25%
上記は100株の場合
Amazonでd払いシリーズです(^^)/
ラグビーのレプリカジャージ購入した流れでカンタベリー製品をいくつか購入しています。
自分で撮った写真はダサかったのでこちらで紹介させてください(汗)
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2019年3月期(4Q)
■売上高 300,530百万円(+1.7%)
■営業利益 5,411百万円(△37.5%)
■当期利益 1,951百万円(△76.1%)
・売上高は日本を中心に販売が堅調で増収を確保
・販売製品構成の変化や新興国通貨安に伴う為替変動の影響等により減益
当期利益は前期の負ののれん発生益3,649百万円の剥落により大幅減益です。
株主優待はQUOカードです。
100株で2,000円/年1回となっています。

グローバル自動車生産台数は中国が牽引していく予想となっています。
その中国で結果残せるかどうかですかね。
タチエス(東証1部、7239)の主な指標(2019/7/26現在)
■ 株価 : 1,417円
■ PER(予想) : 13.55倍
■ PBR(実績) : 0.54倍
■ EPS(予想) : 104.54
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.83%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 2,000円分
1,000株以上 5,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.25%
上記は100株の場合
Amazonでd払いシリーズです(^^)/
ラグビーのレプリカジャージ購入した流れでカンタベリー製品をいくつか購入しています。
自分で撮った写真はダサかったのでこちらで紹介させてください(汗)

- 関連記事
スポンサーリンク