記事一覧

JKホールディングス 特別損失

JKホールディングスは合板、建材の専門商社。

買付日 : 2013年3月
数量 : 100株
取得単価 : 500円

今回は第73期事業報告書と株主優待について紹介します。

JKホールディングス_2019

2019年3月期(4Q)
売上高 358,935百万円(+3.7%)
営業利益 4,976百万円(△0.5%)
当期利益 2,121百万円(△26.3%)

・主力取扱商品である合板の売上が伸長し増収
・合板の粗利率が低下、人件費と運賃の上昇を主因とした経費の増加により減益

営業利益はほぼ横ばいですが、特別損失を513百万円計上しています。
子会社の倉庫建替に伴う固定資産除却損161百万円、関係会社株式評価損100百万円等です。

JKホールディングス_2019②

ジャパン建材フェアの様子が紹介されています。
テーマは「つながり」で、以下の4つの切り口で最新の住空間を提案しています。
IoT/5th ROOM/空気/趣味

5th ROOMとは、1.リビング 2.ダイニング 3.キッチン 4.ベッドルームに続く、5番目の部屋という意味です。
そのまま…( ̄^ ̄)ゞ

JKホールディングス_2019③

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年1回となっています。

定番の報告書表紙と同一デザインです。

JKホールディングス_2019④

こうやって3月期決算の報告書見ていると減損損失等の特別損失が目に付きますね。
私は基本的には営業利益を見ていますが、やはり当期利益も大切ですね。

特に小売業だと減損は店舗単位ということもあり、収益悪化しているとダブルパンチになりがちです。
その時は自己資本が大切になってきますので、総合的に企業を判断するようにしないとダメですね(^^)/

JKホールディングス(東証1部、9896)の主な指標(2019/8/16現在)
株価 : 478円
PER(予想) : 5.67倍
PBR(実績) : 0.37倍
EPS(予想) : 84.33
1株配当(予想) : 19.00円
配当利回り(予想) : 3.97%

株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 500円分
500株以上 1,500円分
1,000株以上 2,000円分

総合利回り(予想) : 5.02%
上記は100株の場合


先日、千葉ロフトでふなっしー2号機(実物)の展示を見ました。

LOFT_2019③

ここにリアルがあります。

LOFT_2019④
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ