ラサ商事 筋肉質”の基盤づくりに注力
- 2019/08/25
- 20:00
ラサ商事は鉱物、金属素材や特殊ポンプ等の専門商社。
買付日 : 2014年1月
数量 : 100株
取得単価 : 480円
今回は第117期報告書と株主優待について紹介します。

2019年3月期(4Q)
■売上高 31,755百万円(+9.2%)
■営業利益 2,029百万円(+8.9%)
■当期利益 1,608百万円(+6.2%)
・海外向けの建機販売が堅調、プラント・設備工事関連で工事の完工が進んだことから増収
・増収や販売効率の向上から増益
各段階利益において過去最高益を更新しています。
なお固定資産売却益101百万円が含まれています。

新中計の概要が紹介されています。
売上・利益ともに成長を少し抑制し、“筋肉質”の基盤づくりに注力します。

株主優待はQUOカードです。
私は1年以上継続保有で1,000円/年1回となっています。

ま、中計で↑のようなことを言い出すと減収になりますからね(苦笑)
ラサ商事(東証1部、3023)の主な指標(2019/8/23現在)
■ 株価 : 810円
■ PER(予想) : 6.43倍
■ PBR(実績) : 0.59倍
■ EPS(予想) : 125.95
■ 1株配当(予想) : 38.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.69%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
保有期間1年未満 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(500円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
1年以上継続保有 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(1,000円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
■ 総合利回り(予想) : 5.31%
上記は100株、保有期間1年未満の場合
2年前にWiMAX機器の電池パックを交換したのですが、また電池パックが膨らんできました。
現在の機種は長く使用しているので無償で最新機種と交換してくれるようです。
(クレードルは要別料金)
という訳でWX05を選択しました(^^)/
現在利用しているモノの後継機です。
プロバイダーも見直そうかな。
優待使えそうだし( ̄^ ̄)ゞ
買付日 : 2014年1月
数量 : 100株
取得単価 : 480円
今回は第117期報告書と株主優待について紹介します。

2019年3月期(4Q)
■売上高 31,755百万円(+9.2%)
■営業利益 2,029百万円(+8.9%)
■当期利益 1,608百万円(+6.2%)
・海外向けの建機販売が堅調、プラント・設備工事関連で工事の完工が進んだことから増収
・増収や販売効率の向上から増益
各段階利益において過去最高益を更新しています。
なお固定資産売却益101百万円が含まれています。

新中計の概要が紹介されています。
売上・利益ともに成長を少し抑制し、“筋肉質”の基盤づくりに注力します。

株主優待はQUOカードです。
私は1年以上継続保有で1,000円/年1回となっています。

ま、中計で↑のようなことを言い出すと減収になりますからね(苦笑)
ラサ商事(東証1部、3023)の主な指標(2019/8/23現在)
■ 株価 : 810円
■ PER(予想) : 6.43倍
■ PBR(実績) : 0.59倍
■ EPS(予想) : 125.95
■ 1株配当(予想) : 38.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.69%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
保有期間1年未満 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(500円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
1年以上継続保有 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(1,000円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
(株主1人あたり60円)
■ 総合利回り(予想) : 5.31%
上記は100株、保有期間1年未満の場合
2年前にWiMAX機器の電池パックを交換したのですが、また電池パックが膨らんできました。
現在の機種は長く使用しているので無償で最新機種と交換してくれるようです。
(クレードルは要別料金)
という訳でWX05を選択しました(^^)/
現在利用しているモノの後継機です。
プロバイダーも見直そうかな。
優待使えそうだし( ̄^ ̄)ゞ

- 関連記事
-
- オリックス オオサンショウウオ? (2019/08/27)
- 早稲田アカデミー 株式分割→優待拡充 (2019/08/26)
- ラサ商事 筋肉質”の基盤づくりに注力 (2019/08/25)
- 大戸屋ホールディングス 不適切動画事案の影響は? (2019/08/24)
- エー・ピーカンパニー 2年連続の最終赤字 (2019/08/23)
スポンサーリンク