早稲田アカデミー 株式分割→優待拡充
- 2019/08/26
- 20:00
早稲田アカデミーは集団指導塾「早稲田アカデミー」を運営。
買付日 : 2016年2月
数量 : 100株
取得単価 : 473円 ※NISA口座を利用
今回はBusiness Report 2019と株主優待について紹介します。

2019年3月期(4Q)
■売上高 23,814百万円(+7.5%)
■営業利益 1,526百万円(+37.2%)
■当期利益 925百万円(+27.2%)
・小学部が非受験学年・クラス中心に大きく伸長し、全体を牽引
・業務効率改善と費用統制が奏功し、利益率が改善
5期連続の増収増益となっています。

塾生数は過去最高を更新しています。
新規出校を抑制している中、前期比+4.1%と順調に推移しています。
非受験学年の塾生数が好調に推移しています。
これは今後の合格実績と売上への貢献に期待が持てますね。

株主優待はQUOカードです。
私は継続保有3年以上で2,000円/年1回となっています。

2019/1/31に3/31を基準日として株式分割(1→2株)する旨の発表がありました。
そして7/31には株主優待の拡充に関するリリースを発表しています。
これは9月末に当社グループで使用可能な優待券を追加するというものです。
これ自体は(私にとって)特段どうということはありませんが、QUOカードは分割後100株でOKと判断しました。
そのため100株は800円で売却済です。
早稲田アカデミー(東証1部、4718)の主な指標(2019/8/23現在)
■ 株価 : 805円
■ PER(予想) : 11.95倍
■ PBR(実績) : 1.81倍
■ EPS(予想) : 67.35
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.48%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
3月末日 QUOカード
100株以上 継続保有3年未満:1,000円分、継続保有3年以上:2,000円分
9月末日 株主優待券(自社グループで使用可能)
100株以上 継続保有3年未満:5,000円、3年以上:10,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.73%
上記は継続保有3年未満の場合(QUOカードのみ計算)
今更ですが、わくわくさんにいただいた「うなぎパイ V.S.O.P.」を食べました。
さすが真夜中の帝王、もとい真夜中のお菓子というだけあって最高級パイです( ̄^ ̄)ゞ
買付日 : 2016年2月
数量 : 100株
取得単価 : 473円 ※NISA口座を利用
今回はBusiness Report 2019と株主優待について紹介します。

2019年3月期(4Q)
■売上高 23,814百万円(+7.5%)
■営業利益 1,526百万円(+37.2%)
■当期利益 925百万円(+27.2%)
・小学部が非受験学年・クラス中心に大きく伸長し、全体を牽引
・業務効率改善と費用統制が奏功し、利益率が改善
5期連続の増収増益となっています。

塾生数は過去最高を更新しています。
新規出校を抑制している中、前期比+4.1%と順調に推移しています。
非受験学年の塾生数が好調に推移しています。
これは今後の合格実績と売上への貢献に期待が持てますね。

株主優待はQUOカードです。
私は継続保有3年以上で2,000円/年1回となっています。

2019/1/31に3/31を基準日として株式分割(1→2株)する旨の発表がありました。
そして7/31には株主優待の拡充に関するリリースを発表しています。
これは9月末に当社グループで使用可能な優待券を追加するというものです。
これ自体は(私にとって)特段どうということはありませんが、QUOカードは分割後100株でOKと判断しました。
そのため100株は800円で売却済です。
早稲田アカデミー(東証1部、4718)の主な指標(2019/8/23現在)
■ 株価 : 805円
■ PER(予想) : 11.95倍
■ PBR(実績) : 1.81倍
■ EPS(予想) : 67.35
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.48%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
3月末日 QUOカード
100株以上 継続保有3年未満:1,000円分、継続保有3年以上:2,000円分
9月末日 株主優待券(自社グループで使用可能)
100株以上 継続保有3年未満:5,000円、3年以上:10,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.73%
上記は継続保有3年未満の場合(QUOカードのみ計算)
今更ですが、わくわくさんにいただいた「うなぎパイ V.S.O.P.」を食べました。
さすが真夜中の帝王、もとい真夜中のお菓子というだけあって最高級パイです( ̄^ ̄)ゞ

- 関連記事
-
- キューブシステム DX(デジタルトランスフォーメーション) (2019/08/28)
- オリックス オオサンショウウオ? (2019/08/27)
- 早稲田アカデミー 株式分割→優待拡充 (2019/08/26)
- ラサ商事 筋肉質”の基盤づくりに注力 (2019/08/25)
- 大戸屋ホールディングス 不適切動画事案の影響は? (2019/08/24)
スポンサーリンク