日本テレビホールディングス テレビを超えろ &みんなのミュシャ
- 2019/09/10
- 20:00
日本テレビホールディングスは読売グループでテレビ放送草分け。
動画配信「Hulu」、スポーツジムも展開。
買付日 : 2018年7月
数量 : 1株
取得単価 : 1,779円
今回は第86期報告書について紹介します。

2019年3月期(4Q)
■売上高 424,945百万円(+0.3%)
■営業利益 49,749百万円(△2.4%)
■当期利益 38,739百万円(+3.5%)
・地上波テレビ広告収入や動画配信事業拡大によるコンテンツ販売収入の増加により増収
・営業利益は減価償却費の増加等により減益
経常利益は持分法投資損益の減少により減益。
当期利益は投資有価証券売却益等により増益となっています。
バップ(映像・音楽ソフトメーカー)、HJ(動画配信サービスHulu運営)は共に営業損失です。

新中計 2019-2021 日テレ eVOLUTIONが紹介されています。
当社グループのコアコンピタンスはコンテンツ制作力と定義しています。
そのコンテンツ制作力をテレビという枠を超えて発揮し、総合コンテンツ企業への進化を目指します。
まずはインターネット領域をビジネスの柱に成長させることを目標に掲げます。
また新規事業への投資枠を1,000億円に倍増させます。

当社は優待認定していませんが、様々な特典が用意されています。
今回はティップネス施設ご招待券と「みんなのミュシャ」招待券が同封されていました。

個人的には非常にお得な銘柄だと思っています(=゚ω゚)ノ
日本テレビホールディングス(東証1部、9404)の主な指標(2019/9/9現在)
■ 株価 : 1,387円
■ PER(予想) : 10.73倍
■ PBR(実績) : 0.47倍
■ EPS(予想) : 129.24
■ 1株配当(予想) : 35.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.52%
■ 株主優待
なし
という訳で、Bunkamura ザ・ミュージアムで開催されている「みんなのミュシャ」を観てきました。
(渋谷は遠いのであまり訪問しません)

土曜日ということもあって大盛況でした。
こちらは入口前のポスターですが、写真を撮る人が絶えません。

最近増えている、場内の撮影可能スポットです。
写真撮ることができるのは嬉しいのですが、じっくりと作品を鑑賞しにくいのは難点ですね。

今回はミュシャ作品に影響を受けたアーティストの作品も展示されています。
ロードス島戦記のイラストを描かれている出渕 裕さんの作品もあって満足です。
入場は無料でしたが、グッズでお布施したので私の負けでしょう(笑)
動画配信「Hulu」、スポーツジムも展開。
買付日 : 2018年7月
数量 : 1株
取得単価 : 1,779円
今回は第86期報告書について紹介します。

2019年3月期(4Q)
■売上高 424,945百万円(+0.3%)
■営業利益 49,749百万円(△2.4%)
■当期利益 38,739百万円(+3.5%)
・地上波テレビ広告収入や動画配信事業拡大によるコンテンツ販売収入の増加により増収
・営業利益は減価償却費の増加等により減益
経常利益は持分法投資損益の減少により減益。
当期利益は投資有価証券売却益等により増益となっています。
バップ(映像・音楽ソフトメーカー)、HJ(動画配信サービスHulu運営)は共に営業損失です。

新中計 2019-2021 日テレ eVOLUTIONが紹介されています。
当社グループのコアコンピタンスはコンテンツ制作力と定義しています。
そのコンテンツ制作力をテレビという枠を超えて発揮し、総合コンテンツ企業への進化を目指します。
まずはインターネット領域をビジネスの柱に成長させることを目標に掲げます。
また新規事業への投資枠を1,000億円に倍増させます。

当社は優待認定していませんが、様々な特典が用意されています。
今回はティップネス施設ご招待券と「みんなのミュシャ」招待券が同封されていました。

個人的には非常にお得な銘柄だと思っています(=゚ω゚)ノ
日本テレビホールディングス(東証1部、9404)の主な指標(2019/9/9現在)
■ 株価 : 1,387円
■ PER(予想) : 10.73倍
■ PBR(実績) : 0.47倍
■ EPS(予想) : 129.24
■ 1株配当(予想) : 35.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.52%
■ 株主優待
なし
という訳で、Bunkamura ザ・ミュージアムで開催されている「みんなのミュシャ」を観てきました。
(渋谷は遠いのであまり訪問しません)

土曜日ということもあって大盛況でした。
こちらは入口前のポスターですが、写真を撮る人が絶えません。

最近増えている、場内の撮影可能スポットです。
写真撮ることができるのは嬉しいのですが、じっくりと作品を鑑賞しにくいのは難点ですね。

今回はミュシャ作品に影響を受けたアーティストの作品も展示されています。
ロードス島戦記のイラストを描かれている出渕 裕さんの作品もあって満足です。
入場は無料でしたが、グッズでお布施したので私の負けでしょう(笑)
- 関連記事
-
- 城南進学研究社 「ワン・くぼた」 (2019/09/12)
- マツモトキヨシホールディングス ココカラファインとの経営統合に向けた協議を開始 (2019/09/11)
- 日本テレビホールディングス テレビを超えろ &みんなのミュシャ (2019/09/10)
- JSP 日本スチレンペーパー (2019/09/09)
- たけびし 大口・大口、今年良ければ… (2019/09/08)
スポンサーリンク