エフテック 北米は内部改善進めるも、外部要因で?
- 2019/09/27
- 20:00
エフテックはホンダ系部品会社。
サスペンション、サブフレームなど足回り部品に強み。
今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2019年3月期(4Q)
■売上高 235,361百万円(+4.1%)
■営業利益 6,580百万円(△4.0%)
■当期利益 2,844百万円(△39.6%)
・新規受注の通年効果により増収
・北米の商品、アジアの製品売上減少影響により減益
北米連結子会社のF&P America Mfg.,Inc.に関する減損損失1,958百万円を計上。
営業利益は北米で+2,232百万円と改善していますが、今後の受注予測を鑑みての計上となります。
株主優待はQUOカードです。
100株で1,000円/年1回となっています。
台紙は折り畳み方式なので、開いて写真撮ると間が抜けていますね(^^)/

連結売上の86.0%が海外拠点というグローバル企業です。
北米地域が課題となっていますが、内部改善が外部のマイナス要因でかき消されている状況です。
米国通商政策(カナダ、メキシコからの輸入材料に関税負荷)、主要得意先の減産が影響しています。
労務コスト(熟練者減少→生産時間の長時間化)も決算資料上は外部要因に入っているように見えます。
しかし、これは内部の問題ですね。
エフテック(東証1部、7212)の主な指標(2019/9/26現在)
■ 株価 : 736円
■ PER(予想) : 5.50倍
■ PBR(実績) : 0.33倍
■ EPS(予想) : 133.84
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.72%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 一律1,000円
■ 総合利回り(予想) : 4.08%
20周年記念還元祭第二弾チケットが後2枚!
使い切れるかな…
200円OFF/枚でデザートにも使えるのは良いですね。
今回はパフェ中心に利用しました(^^)/
サスペンション、サブフレームなど足回り部品に強み。
今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2019年3月期(4Q)
■売上高 235,361百万円(+4.1%)
■営業利益 6,580百万円(△4.0%)
■当期利益 2,844百万円(△39.6%)
・新規受注の通年効果により増収
・北米の商品、アジアの製品売上減少影響により減益
北米連結子会社のF&P America Mfg.,Inc.に関する減損損失1,958百万円を計上。
営業利益は北米で+2,232百万円と改善していますが、今後の受注予測を鑑みての計上となります。
株主優待はQUOカードです。
100株で1,000円/年1回となっています。
台紙は折り畳み方式なので、開いて写真撮ると間が抜けていますね(^^)/

連結売上の86.0%が海外拠点というグローバル企業です。
北米地域が課題となっていますが、内部改善が外部のマイナス要因でかき消されている状況です。
米国通商政策(カナダ、メキシコからの輸入材料に関税負荷)、主要得意先の減産が影響しています。
労務コスト(熟練者減少→生産時間の長時間化)も決算資料上は外部要因に入っているように見えます。
しかし、これは内部の問題ですね。
エフテック(東証1部、7212)の主な指標(2019/9/26現在)
■ 株価 : 736円
■ PER(予想) : 5.50倍
■ PBR(実績) : 0.33倍
■ EPS(予想) : 133.84
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.72%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 一律1,000円
■ 総合利回り(予想) : 4.08%
20周年記念還元祭第二弾チケットが後2枚!
使い切れるかな…
200円OFF/枚でデザートにも使えるのは良いですね。
今回はパフェ中心に利用しました(^^)/

- 関連記事
-
- 学究社 新規出校&統廃合 (2019/09/29)
- 安田倉庫 横浜カジノ関連銘柄? (2019/09/28)
- エフテック 北米は内部改善進めるも、外部要因で? (2019/09/27)
- エイチワン PERは8(エイチ)、PBRは1(ワン)以下です (2019/09/26)
- 伊予銀行 100株優待は? (2019/09/25)
スポンサーリンク