記事一覧

ツルハホールディングス 好調?

ツルハホールディングスはドラッグストア首位。
地盤の北海道から南下して九州まで展開。傘下にレデイ薬局、福太郎。

買付日 : 2015年5月
数量 : 100株
取得単価 : 8,800円

今回はツルハレポート(2019年5月期株主通信)と株主優待について紹介します。

ツルハ_2019④

2019年5月期(4Q)
売上高 782,447百万円(+16.2%)
営業利益 41,826百万円(+4.0%)
当期利益 24,824百万円(+0.1%)

・化粧品等のカウンセリング販売、食品売場の拡充などにより買上点数が好調に推移
・新しいブランド「くらしリズム」の新商品導入が進む

ビー・アンド・ディーホールディングスの子会社化、沖縄でのFC出店により店舗網を拡大しています。
店舗展開地域は34都道府県、国内直営店は2,082店舗となっています。

ツルハ_2019⑤

新しいPBブランド「くらしリズム」が紹介されています。
個人的には商品紹介のピックアップにセンスを感じません(笑)

ツルハ_2019⑥

株主優待は株主ギフト券(100株2,500円/年)、5%割引の優待カードです。
3年以上保有でギフト券が1,000円追加されています。

ツルハ_2019⑦

M&Aで店舗が増えるのは良いのですが、利益率が上向いてこないのが課題かなと。

ツルハホールディングス(東証1部、3391)の主な指標(2019/10/11現在)
株価 : 11,910円
PER(予想) : 22.06倍
PBR(実績) : 2.72倍
EPS(予想) : 539.79
1株配当(予想) : 148.00円
配当利回り(予想) : 1.24%

株主優待
権利確定月 5月15日

所有株式数に応じて、下記(1)〜(4)よりいずれか1点を贈呈
(1) 株主ギフト券冊子
 100株以上 2,500円、1,000株以上  5,000円、2,000株以上 10,000円
(2) 当社プライベートブランド商品詰合せ
(3) 北海道グルメカタログギフト
(4) 花田養蜂園の純粋蜂蜜

株主優待カード
100株以上 株主優待カード(5%割引)の贈呈

<3年以上継続保有>
商品券 株主ギフト券 1,000円分

総合利回り(予想) : 1.45%
上記は100株、3年未満保有の場合(株主優待カードは考慮せず)


ツルハグループ限定のキャラメルコーンです。
これはダブルチョップではないかな。

ツルハ_2019⑧
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ