記事一覧

宝印刷 TAKARA & COMPANY

宝印刷は上場企業のディスクロージャー事業大手。

買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,268円 ※NISA口座を利用

今回は第82期株主通信と株主優待について紹介します。

宝印刷_2019③

2019年5月期(4Q)
売上高 18,257百万円(+15.6%)
営業利益 1,780百万円(+16.0%)
当期利益 1,236百万円(+11.3%)

・目論見書の売上増、「X-Smartシリーズ」の導入顧客数増加により増収
・受注増、新規連結による労務費等増加により粗利率は減少も、増収及び経費率の減少で増益

製品区分別売上高を見ると、「その他」が1,450→2,772百万円と大幅増加しています。
これは株主優待関連の売上増加と連結の範囲に含める子会社が増えたことによるものです。

2019年2月に国内翻訳業界のパイオニアとして強いブランド力を持つ十印社を子会社化しています。
コーポレートガバナンス・コード適用により翻訳需要が増えていることに対応するものです。

↓これに対応するためですね。

補充原則3-1② 上場会社は、自社の株主における海外投資家等の比率も踏まえ、合理的な範囲において、英語での情報の開示・提供を進めるべきである。


宝印刷_2019④

子会社が増えてきたということもあり、持株会社体制に移行します。
それに合わせて持株会社は商号変更を行い、「TAKARA & COMPANY」に変更されます。
(宝印刷は新設分割を行い、事業会社として事業を継承)

個人的には「宝」の字は残して欲しかったですね。
縁起物なので(^^)/

宝印刷_2019⑤

株主優待は選べるギフトです。
私は3年未満所有、100株で1,500円/年1回となっています。

宝印刷_2019⑥

事業は安定していますし、優待族としてはおススメの銘柄です(=゚ω゚)ノ

宝印刷(東証1部、7921)の主な指標(2019/10/17現在)
株価 : 1,704円
PER(予想) : 14.65倍
PBR(実績) : 1.22倍
EPS(予想) : 116.31
1株配当(予想) : 54.00円
配当利回り(予想) : 3.17%

株主優待
権利確定月 5月末日
【3年未満所有の株主】
100株以上 1,500円コースの選べるギフト
2,000株以上 3,000円コースの選べるギフト
【3年以上継続所有の株主】
100株以上 2,000円コースの選べるギフト
2,000株以上 3,500円コースの選べるギフト

総合利回り(予想) : 4.05%
上記は100株(3年未満所有)の場合


優待ですが、私は「北海道ファーム 野菜スープセット」を選択しました。
晩ご飯の時にお味噌汁、もしくはスープを嗜みますので必需品代替で高評価です。

宝印刷_2019⑦
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter