船井総研ホールディングス AI物流コンサルティング
- 2019/10/23
- 20:00
船井総研ホールディングスは経営コンサル大手。
買付日 : 2014年12月
数量 : 180株
取得単価 : 555円 ※NISA口座を利用
今回は第50期第2四半期営業のご報告について紹介します。

2019年12月期(2Q)
■売上高 12,087百万円(+21.1%)
■営業利益 2,874百万円(+14.9%)
■当期利益 1,918百万円(+12.3%)
・主力の経営コンサルティング事業が順調に伸び、ロジ事業・その他事業とも増収
・増収に加え、営業業務の効率化や経費削減効果等により増益
ダイレクトリクルーティング事業についても順調に新規顧客数を伸ばすことができました。
増益については比較的利益率の高い物流コンサルティング業務の好調も貢献しています。

AI物流コンサルティングが紹介されています。
人員の高齢化と倉庫内の作業員の採用には早急な対応が必要だとか。
私は千葉に住んでいますが、Amazon(物流倉庫)の求人広告が目立ちますね。

2020年に創業50周年を迎えます。
それに向けて攻めの「イノベーション」と守りの「コンプライアンス」をテーマに取り組んでいます。
船井総研ホールディングス(東証1部、9757)の主な指標(2019/10/21現在)
■ 株価 : 2,580円
■ PER(予想) : 35.18倍
■ PBR(実績) : 5.67倍
■ EPS(予想) : 73.33
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.55%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード
100株以上 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
5,000株以上 5,000円相当
10,000株以上 10,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 1.74%
上記は100株の場合
先日この人良いなと思ったところ、たぬき顔との記述がありました。
それで気になって調べてみたのですが、他にもきつね顔やカエル顔というのもあるんですね。
ま、私についてはオールマイティという結論に落ち着きました(=゚ω゚)ノ
買付日 : 2014年12月
数量 : 180株
取得単価 : 555円 ※NISA口座を利用
今回は第50期第2四半期営業のご報告について紹介します。

2019年12月期(2Q)
■売上高 12,087百万円(+21.1%)
■営業利益 2,874百万円(+14.9%)
■当期利益 1,918百万円(+12.3%)
・主力の経営コンサルティング事業が順調に伸び、ロジ事業・その他事業とも増収
・増収に加え、営業業務の効率化や経費削減効果等により増益
ダイレクトリクルーティング事業についても順調に新規顧客数を伸ばすことができました。
増益については比較的利益率の高い物流コンサルティング業務の好調も貢献しています。

AI物流コンサルティングが紹介されています。
人員の高齢化と倉庫内の作業員の採用には早急な対応が必要だとか。
私は千葉に住んでいますが、Amazon(物流倉庫)の求人広告が目立ちますね。

2020年に創業50周年を迎えます。
それに向けて攻めの「イノベーション」と守りの「コンプライアンス」をテーマに取り組んでいます。
船井総研ホールディングス(東証1部、9757)の主な指標(2019/10/21現在)
■ 株価 : 2,580円
■ PER(予想) : 35.18倍
■ PBR(実績) : 5.67倍
■ EPS(予想) : 73.33
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.55%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード
100株以上 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
5,000株以上 5,000円相当
10,000株以上 10,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 1.74%
上記は100株の場合
先日この人良いなと思ったところ、たぬき顔との記述がありました。
それで気になって調べてみたのですが、他にもきつね顔やカエル顔というのもあるんですね。
ま、私についてはオールマイティという結論に落ち着きました(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- コスモス薬品 出店の軸足を東へ移行 (2019/10/25)
- オオバ 安全と安心で持続可能なまちづくり (2019/10/24)
- 船井総研ホールディングス AI物流コンサルティング (2019/10/23)
- ヴィレッジヴァンガードコーポレーション コト消費 (2019/10/22)
- ファーストコーポレーション 踊り場 &ラグビーW杯 (2019/10/21)
スポンサーリンク