記事一覧

岡部 米国工場の一時的操業停止の影響続く

岡部は建設向け仮設・型枠、構造機材が柱。

買付日 : 2017年11月
数量 : 100株
取得単価 : 998円 ※NISA口座を利用

今回は第76期中間株主通信について紹介します。

岡部_2019②

2019年12月期(2Q)
売上高 31,821百万円(+3.3%)
営業利益 2,506百万円(+4.9%)
当期利益 1,685百万円(△15.6%)

・建設関連製品事業は↗、自動車関連製品事業は↓、その他事業は↑
・前期は特別損益がプラスでしたが、今期は剥落により当期利益は減益

自動車関連製品事業は米国工場における環境問題への対応に伴い稼働率が低下しました。
前期に特別損失656百万円を計上していますが、影響はそれだけにとどまりませんね。

その他の売上高は前期比+156.6%で、完全子会社化した河原の業績を2Qから取り込んだことによります。

売上高の増減は全社で見ると3.3%ですが、中身は結構動いています。
やはり要因はしっかりとチェックしたいですよね(^^)/

岡部_2019③

河原の買収について紹介されています。
今後の事業展開として当社の営業力や海外拠点を活用したシナジーについて言及しています。

シナジーなくしてM&Aの成功なし!

岡部_2019④

3Qの決算発表も開示されています。

営業利益までは2Qまでと同じ傾向。
前期は特別損失(工場閉鎖損失)が膨らんでいるので当期利益は前期比でプラ転しています。

あれ?優待のQUOカードの写真がない(汗)
記録を見ると受け取っているようですが…

岡部(東証1部、5959)の主な指標(2019/11/1現在)
株価 : 924円
PER(予想) : 10.71倍
PBR(実績) : 0.81倍
EPS(予想) : 86.29
1株配当(予想) : 28.00円
配当利回り(予想) : 3.03%

株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
オリジナルQUOカード
100株以上 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
5,000株以上 2,000円相当

総合利回り(予想) : 4.11%
上記は100株の場合


ラグビーW杯は南アフリカの優勝で幕を閉じました。

昨日ツイートしましたが、私は(少数派だと思われる)南アフリカ優勝を予想し見事的中(^^)/
何となくではなく、一応私なりの根拠がありました。

①イングランドは準決勝のニュージーランド戦で一旦大仕事を終えていること
 (日本のベスト8進出→準々決勝敗戦と同じパターン)
②南アフリカのフィジカルがイングランドに仕事をさせない

イングランドの表彰式の態度はあまり褒められたものではなかったですね。
まあニュージーランド戦も含めて今大会はヒール役という位置づけでしょうか(笑)

もう少し興奮の余韻に浸りたいと思います(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter