ホットランドはたこ焼き「築地銀だこ」が主柱。
たい焼き「銀のあん」も展開。
買付日 : 2014年9月 ※上場日
数量 : 100株
取得単価 : 1,055円
今回はHotLand通信と株主優待について紹介します。
2019年12月期(2Q)■売上高 16,011百万円(+5.0%)
■営業利益 858百万円(+101.2%)
■当期利益 470百万円(-%)
・「築地銀だこ」既存店売上高の好調(前年比+2.7%)、銀だこ酒場業態の積極的な出店により増収
・商品価格改定による粗利率の改善、前期に実施した不採算事業の整理により増益
前期10月に子会社化した「ごっつい」業態のフル寄与も貢献しています。
前期はにQuiche&カフェ事業の減損を計上しており、当期利益は黒転です。

銀だこ酒場は新設分割により株式会社ギンダコスピリッツを設立しています。
これにより出店スピードをさらに加速させていきます。
新業態のたけしはユニークですね。
一番のウリはタコを使ったおでんです。
たこ焼きで使用できなかった部位等を活用できるようでこれぞシナジー(笑)
マダコ養殖事業は孵化・幼生の着底に成功しました。
引き続き幼生の着底率向上と生存率向上に努めます。

株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,500円/年2回となっています。

2019/9/2に「新株式発行及び株式の売出しに関するお知らせ」を発表しています。
今回の資金調達は銀だこ酒場及び築地銀だこを中心とする新規出店に係る設備投資資金に充当します。
ホットランド(東証1部、3196)の主な指標(2019/11/12現在)■ 株価 : 1,273円
■ PER(予想) : 36.45倍
■ PBR(実績) : 3.92倍
■ EPS(予想) : 34.92
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.39%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券
100株以上 1,500円分(年間3,000円)
500株以上 7,500円分(年間15,000円)
1,000株以上 15,000円分(年間30,000円)
■ 総合利回り(予想) : 2.75%
上記は100株の場合
パナソニック汐留美術館で「ラウル・デュフィ展」を観てきました。
CLUB Panasonicの抽選に当選しました(^^)/
パスワード変更でサイト訪問した際に目についたので抽選申し込みしたものです。

美術館がある4Fでは「ミライトワ」と「ソメイティ」が出迎えてくれました。
そういえばオリンピックの第2次抽選申込受付が11月13日(水)から開始しますね。
今回こそ当選したい!

ラウル・デュフィは華やかで明るい色彩と軽妙な筆致の作品で人気の画家です。
本展ではモダンで優美な絵画とテキスタイル・デザイン関連作品を一堂に展示しています。
デュフィ・デザインのテキスタイルを使用した衣装が多く展示されています。
こちら撮影OKの「マイ・フェア・レディ」の衣装です。
意外かもしれませんが、美術鑑賞は私の趣味の一つです。
自分が得意ではない分野に対する憧れの気持ちがあるのかもしれないですね。
- 関連記事
-